こんにちはゲストさん。会員登録(無料)して質問・回答してみよう!
ログイン
新幹線の車内に
ATMは設置しないのですか?
投稿日時 - 2019-08-07 12:22:33
QNo.9643372
peke-pen
暇なときに回答ください
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(9)
ANo.9
Ohjo-Koita
新幹線の車内から、どうやって銀行のホストに繋げられるのでしょうか? コンビニにあるATMは専用回線で繋がれてるから実現可能だけど、移動中の車両から専用回線なんて、どうやって引けるんでしょう。 セキュリティとか、必要性とかよりも、物理的に無理。 「Wi-Fiが使えるならATMも」と思ったのかもしれないけれど、全く別次元の話。
投稿日時 - 2019-08-07 23:30:20
もうちょい面白がって欲しかった。残念です!
投稿日時 - 2019-08-08 17:15:22
ANo.8
thunderkarasu
飲料の自動販売機ですら撤去しているのに、ATMの設置だなんて土台無理だね。 現実的には駅構内の設置が妥当だし、そもそも21世紀の今は街中のコンビニにも置いてあるような状況下では、わざわざ列車内に設置する理由も意味も無い。 これは飲食物等の車内販売(自販機設置を含む)の廃止についても同様で、今や駅構内や街中にコンビニが多数あり、それらがより車内販売よりも充実して価格も街中と同じであれば、現実的かつ当然の結果だ。
投稿日時 - 2019-08-07 14:14:34
ANo.7
longrailjpn2018
車内販売ですら大幅に削減しているのに、する訳ない。
投稿日時 - 2019-08-07 14:03:10
ANo.6
1buthi
一番に思い浮かぶのはセキュリティ上、かなり問題があるのではないでしょうか。
投稿日時 - 2019-08-07 13:43:41
ANo.5
y-y-y
セキュリティ上と、現金の補充との、保守エリア・担当区分から、ほぼ確実に設置をしないでしょう。 電車は動いていて地上に固定ではないし、監視カメラ・監視線の接続方法や、夜間の電車の留置・留め置き場所は無人になるし、セキュリティ上は無防備状態です。 また、現金の補充は、いつ、どこで、現金が足りなくなるか分からないし、現金が足りなくなったら、どこで補充するか、補充いる担当の銀行はどこがするのかなど、素人が考え付かないことばかりです。 だから、既回答の通り、駅でATMを使えばいいのです。
投稿日時 - 2019-08-07 13:23:41
ANo.4
KoalaGold
盗難に対する安全性が保証されません。 ATM機は地面に固定して移動できない事。でなければ車両ごと盗まれます。
投稿日時 - 2019-08-07 12:54:12
ANo.3
tenteko20
主な駅やコンビニに備わっているので乗車前後に利用すれば済むこと。 車内に設置する場合のコスト、場所、セキュリティーの問題など運営側のメリットが少ないのでATMの設置はしないでしょうね。
投稿日時 - 2019-08-07 12:41:24
ANo.2
okwavey2
私はしないですね。 職業的に関連性がありません。
投稿日時 - 2019-08-07 12:39:23
ANo.1
mpascal
設置しないでしょうね。駅にあれば十分。
投稿日時 - 2019-08-07 12:28:58
登録日----年--月--日
ページTOP