このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(4)
> 最近ETCをつけたのですが、
車に「ETC車載器」を取り付けて、セットアップしたのですね?
セットアップ とは
自動車名義や車検証などの情報を、NEXCOに登録することです。
https://www.google.co.jp/search?ei=Vj9KXf--JoqsoATXjKGoBw&q=ETC%E8%BB%8A%E8%BC%89%E5%99%A8%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%80%80%E3%81%A8%E3%81%AF&oq=ETC%E8%BB%8A%E8%BC%89%E5%99%A8%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%80%80%E3%81%A8%E3%81%AF&gs_l=psy-
> ・・・・家族それぞれ別のETCカードを使うことは可能ですか?
● 単に、「別のETCカードも、質問のETC車載器で使えるか」ならば、使えます。
● ETCカードの「マイレージ」が使えるかの意味なら、「別々のETCカードのマイレージ」の登録をすれば使えますし、ETCカードごとの利用履歴も分かります。
ETCカードのマイレージ登録は、車に取り付けた「ETC車載器」の1台に付き最大4枚までの登録が出来ます。
ETCカードの「マイレージ」を登録しなくても、ETC割引サービスもあります。また、ETCカードの「マイレージ」を登録が必要なETC割引サービスもあります。
「ETCカード」のマイレージ登録
https://www.smile-etc.jp/
「ETC車載器」の1台に付き最大4枚までの登録説明
https://www.smile-etc.jp/mlgtouroku_service.html
ETCカードの「マイレージ」登録が必要なETC割引サービスは、平日朝夕割引(旧 通勤割引をリニューアル)のみです。これ以外は、ETCカードの「マイレージ」の登録をしなくても、ETC割引サービスとなります。
https://www.driveplaza.com/traffic/tolls_etc/
★ 高速料金の請求は、ETCカードの名義人へ請求します。
請求は、ETC車載器ではありません。
つまり、ETCカードは、他人の車へ差し込んでも、レンタカーー差し込んでも、請求先はETCカードの名義人へ請求です。
★ 「ETCカード」のマイレージ登録を、誰の車のETC車載器で登録して有っても、ETC割引も、「ETCカード」のマイレージも、すべてETCカードに適用します。
★ すでに、他の車で「ETCカード」のマイレージ登録して有れば、登録変更をしなくても、無理に登録変更をしなくても、マイレージの適用は受けられます。
(他の車のETC車載器から、自分の車のETC車載器への登録変更も出来ます)
★ 車ごとの利用履歴(ETC車載器ごとの利用履歴)は、下記の「へ利用照会」へ事前に登録しておくと、車ごとの利用履歴も分かるし、また、いろいろな区分にしてプリントアウトも可能です。
https://www.etc-meisai.jp/
投稿日時 - 2019-08-07 13:08:11