廃インク吸収パッドの交換というのが表示された
リサイクルインクを使っていて、たくさん買い込んでしまったので、まだこのプリンタを使いたいです。(PX-434A)吸収パッドの交換は、いくらかかるでしょうか?
今使っているインクを捨てるのは、もったいないのでどうしたらよいか教えてください。
※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
投稿日時 - 2019-06-30 10:35:00
お使いのプリンタ(PX-434A)なのですが、2011年11月に発売された製品です。ご購入された時期は存じませんが、既に修理対象期間(2018年9月末)を過ぎており、インク吸収パッド修理もEpsonでは行っていません。
またPX-434Aで使用するインク「IC4CL62」シリーズに対応するプリンタについては以下の機種で使えるようです。
PX-204
PX-205
PX-403A
PX-404A
PX-504A
PX-605F
PX-675F
ただ、どれも販売終了しており、オークションないし在庫販売から入手するしかないようです。
また、メーカーは販売開始ないし販売終了から6年を目途の修理対応機関を終了します。メーカーは、プリンタを「消耗品」扱いしかしていません。長く使えればラッキー、とりあえずは5年目処で買い替え と言うのが良いのかもしれません。
投稿日時 - 2019-06-30 11:06:03
丁寧な回答をいただきありがとうございました。とりあえず、もう一台のプリンタで印刷できましたが、これから、オークションか、在庫販売を探したいと思います。感謝です。
投稿日時 - 2019-06-30 11:19:29
このQ&Aは役に立ちましたか?
2人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(4)
本来、廃インク吸収パッドをメーカーの修理センターで実施する場合、
目詰まりなど他の異常が無い場合は、
4000円(税・送料別)の適用がされるのですが、
PX-434A 修理情報
https://www.epson.jp/support/portal/hoshu/px-434a.htm
にあるように、PX-434Aは
昨年9月末でメーカー修理対応が終わってしまいました。
こうなると、手持ちのプリンターに手出しできる方法がありません。
買い替えるにしても、
62番のインクを使うプリンターはすでに無く、
中古本体を何らかの形で調達するのが前提でしょうね。
ただし、それらの個体も、経年的にそう遠くない段階で
同様に廃インクパッドの限界を迎えて、手出しができなくなると思われます。
投稿日時 - 2019-07-01 12:16:08
回答くださいましてありがとうございます。他の方の意見も同じで、このプリンタは廃棄します。インクもたくさん買ってしまったのですが、リサイクルインクなので、これも処分します。私の質問に対して回答を寄せて下さった方に感謝します。
投稿日時 - 2019-07-03 07:45:27
修理の対応は残念ですが、終了です。
参考ですが4000円だったようです。吸収パッドの交換のみの場合。
ハードオフで探した動画が有りました。
チューブで分解方法を探しても無いし。
問題が有るかも知れないので貼り付けはしません。
ネットオークションの中古はノズルの詰まりが多いのでおすすめしません。
キャノンのプリンターが詰まったので、3台買いましたが黒しか出ません。
保証付きの新品を買わないと、プリンターの泥沼にはまり込んでしまいます。
プリンターの廃棄は地域によっては面倒です。私は分解しています。
参考URL:https://www.epson.jp/support/portal/hoshu/px-434a.htm
投稿日時 - 2019-06-30 11:20:57
とても参考になりました。オークションの中古プリンタを経験されたようですが、リサイクルインクを使い切ってしまいたいので、ダメもとでオークションを探してみます。ありがとうございました。
投稿日時 - 2019-06-30 11:45:15