iCloudをPCのデータバックアップ先としたい
win10Proを使っています。win10付属のバックアップ機能を使ってPCのドキュメント内のデータをiCloudにバックアップしたいです。頻度は1日1回です。データ容量は30GBですからiCloudの有料契約をします。
以上の状況で不明なのがバックアップ先として「別ドライブ」を選択することです。Windows 用 iCloudをPCにインストールするとiCloudフォルダができるらしいですが、これは「別ドライブ」では無いですよね?
この辺が引っかかっていてまだiCloudの有料契約はしていません。
上記について解決したいのでご協力お願いします。
投稿日時 - 2019-05-06 14:56:13
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)
iCloudはなんでもバックアップできるわけではなく、iCloudで既に項目に上がっているものの中から選択してバックアップできる形なので、質問者さんの希望のことはできないかと思います。
参考URL:https://support.apple.com/ja-jp/HT204025
投稿日時 - 2019-05-06 17:10:05
アップルのサイトに下記の通り書いてあるので、どんなファイルでも保存できると思います。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201104
どのような種類のファイルを iCloud Drive に保存できますか?
ファイルサイズが 50 GB 未満で、iCloud ストレージの上限を超えない限り、種類を問わずさまざまなファイルを iCloud Drive に保存しておけます。仕事の書類、学校の課題、プレゼンテーションなどをすべて保管し、すべてのデバイス間で最新の状態に同期できます。iCloud ストレージの管理について詳しくは、こちらの記事を参照してください。
投稿日時 - 2019-05-06 17:54:03