こんにちはゲストさん。会員登録(無料)して質問・回答してみよう!
ログイン
中1 数学 回転移動
添付画像は,教科書の問題と,教科書の解答です。 解答によると, エの矢印は,アの矢印を「まわして」(回転移動させて) 動かしたものといえるようですが, 回転の中心はどこになるのでしょうか? よろしくお願いします。
投稿日時 - 2019-02-10 17:09:13
QNo.9586490
anon256
困ってます
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(4)
ANo.4
asuncion
おっとtypoが。 >反時計回りに90° 時計回りに90° が正しいです。
投稿日時 - 2019-02-10 21:57:12
ありがとうございます。 できました。
投稿日時 - 2019-02-10 22:03:47
ANo.3
イとウの矢印の先っちょが向いている方向、つまり、 青い正方形の左側の辺の中点を回転の中心として 反時計回りに90°回転させればよいです。
投稿日時 - 2019-02-10 21:55:54
ANo.2
nihonsumire
実際に、図にあるように作ってみるといいです。自分で、発見する単元ですので。
投稿日時 - 2019-02-10 18:23:21
ANo.1
floriography
正方形の折り紙のど真ん中。 そこを中心に 時計周り、とかまわすんじゃなくて 紙の上空に回転。
投稿日時 - 2019-02-10 17:43:37
なるほど,空間内で考えるということですね。 平面上の回転移動ではできないですよね? 再度,ご回答いただければうれしいです。
投稿日時 - 2019-02-10 17:49:00
登録日----年--月--日
ページTOP