悩んでいます、最近職場で干されています。
悩んでいます、最近職場で干されています。
新しくきた課長に気に入られてなくて
あからさまに私の仕事を減らされて→別の新人に引き継げと言われています(ちなみに直属の上司には良くしてもらっていました)
その課長は気に入らない社員は無視したりと
いい年した管理職なのに子どもっぽい感じです。基本的に私の話は全く聞いてくれません。
わたしは仕事を減らされて、会社に行ってもあまりやることがない状態になってきています。
更新をした矢先に仕事を減らされてしまいました。
三ヶ月ごとの更新ですが、あと三ヶ月近く職場に居づらい、気まづいので途中で辞めようかと考えています。
ただ途中でやめたら有給も棒には振る感じです。
精神的に病む覚悟で満了までがんばるか、所詮非正規だし...途中でいなくするか
皆様ならどうしますか?!
派遣元の営業に相談したとしても、結局その課長に
私が影で言っていることが伝わるので
更に嫌われると思います。
投稿日時 - 2019-01-27 16:24:08
このQ&Aは役に立ちましたか?
1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(4)
仕事というのは与えられるのでは無く、自分で見つけて
頼まれる事です、ですからその為にまともな会社の
ほとんどは提案制度というのが存在していて、日々
企業は何らかの改善や新しい手段をしていかないと
倒産してしまいます、正規社員のほとんどは個人事業主
と思えばわかりやすいですよ、会社から与えられた
仕事はノルマといいます、それさえしていれば来年の
椅子は安泰という事になります、でもそれだけだと
昇給や昇格はできません、何らかの実績のこして会社
の利益に貢献していかないと、どこかに厄介払いされ
てしまいます。
派遣は基本的には直接雇用されていませんから、実力
を認めてもらえないと、その仕事は継続できません。
そこにいる従業員よりも仕事していれば、職場は確保
できます、管理職というのは会社の利益に貢献しないで
いると、結果的に管理職が責任とらされます、ですから
人は常に査定されています。
投稿日時 - 2019-01-28 08:00:49
派遣社員であれば、契約期間が来たら、継続か、解除かどちらかになります。雇う方も、解除するつもりであれば、その人の仕事を、次の担当に引き継ぐよう進めます。要は、その課長さんは、そうするつもりで動いている訳です。なぜ継続しないかは分かりませんが、派遣である以上、そういう場面が必ずあることは、覚悟して、自分が悪いのではないと、思い込むようにしましょう。これからもあることですから。
投稿日時 - 2019-01-27 17:51:14
今回はとりあえず更新してやったけど、もう首にするつもりだから
とっととほかの社員に引き継がせようってところですかね。
投稿日時 - 2019-01-27 19:58:56