こんにちはゲストさん。会員登録(無料)して質問・回答してみよう!
ログイン
洗濯機 風呂の湯を使うについて
家族二人なので、4日入ったら湯を全部抜いて入れ替えています。 洗濯は二日に一回です。風呂の残り湯を使っています。 イマイチ自信がないので教えてください。 A・二日目洗濯、四日目洗濯。 B・一日目洗濯、三日目洗濯。 どっちが水を節約できるのでしょうか? (風呂満タン40L、足し湯20Lとして。)
投稿日時 - 2018-10-12 07:04:48
QNo.9546825
yo8396
暇なときに回答ください
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(4)
ANo.4
hkinntoki7
湯船につかっていますか? つかっているのなら4日目には雑菌が大量発生、便器の水より汚い。もう少し、衛生面を考えた方が良いと思います。 自分は独り暮らしだけど、風呂の湯を繰り越したことなどありません。
投稿日時 - 2018-10-12 15:15:21
ANo.3
E-1077
節水より衛生面を考えて生活した方が、結果としては、お金の節約になりますよ。 風呂の残り湯を洗濯に使うのは、1回目の洗いの時だけでしょうから、ここは問題ないと思われます。洗濯槽には20Lも要りませんから。 2人で4日もお湯を交換しないというのが、私には信じられないです。 災害時のために、お湯を敢えて残しておくのは有り得る話です。
投稿日時 - 2018-10-12 10:41:33
ANo.2
tokohay
家族で、皮膚病とか呼吸器系の病気を持っている人いませんですか。
投稿日時 - 2018-10-12 09:58:11
ANo.1
qwe2010
4日目、ふろから上がって洗濯、そのあとに、お湯を全部抜いて、浴槽をきれいにして、乾かしてください。 常に水が入っていると、衛生上、よくありません。 雑菌が繁殖して、肺炎になる場合もあります。
投稿日時 - 2018-10-12 07:52:55
登録日----年--月--日
ページTOP