高くなった液状のりの粘度を下げる方法?
液状のり(具体的にはアラビックヤマト)を仕舞い込んだまま、仕舞った事自体を
失念して数年後に発見しましたが、糊の粘度がかなり高くなってしまっていて
容器を力を入れて握っても、編目状の塗り口からにじみ出てきません。
編目状の塗り口を新品と交換しても同様でした。
握力計を握る力と同レベルの力で、容器を握ったら、塗り口から編み目ストレーナーのみが外れて中身の糊がドロリと出てくる始末です。
糊成分の中の揮発成分が蒸発して、粘度が上がってしまったのであれば
蒸発した(と思う)成分を液体で加えてよく混合すれば、粘度が下がって普通に使えるようになりませんか?
質問は希釈するための液体は何が適当ですか? と言う事です。
想定しているのは(アルコール・灯油・水)などです。
糊が古くなって成分が変質しているので、元には戻らない・・・と言うアドバイスでも結構です。
投稿日時 - 2018-06-10 07:32:24
アラビア糊は水性です。
だから水が適しています。
昔の封筒の口についていた糊は 水で濡らすことで接着できました。
あれはアラビア糊を乾燥したものです。
乾燥したアラビア糊は水をつけることで再生しているということです。
容器の中にぬるま湯を入れて 振るというより揉む感じで 時間をかければ復活します。
暇なときにテレビを見ながら 新聞をよみながら揉むようにすれば 時間を無駄にしないですみます。
投稿日時 - 2018-06-10 09:22:44
回答ありがとうございます。廃棄すればただのゴミです。
少し水を加えて、再度使えるようになる可能性があるなら、試してみます。
投稿日時 - 2018-06-13 21:44:13
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています