このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(8)
NO6です。
コーデックが原因みたいです。
圧縮された動画データをコーデック(暗号表)により解凍(デコード)し再生します。よって圧縮方法と同じコーデックがないとPCはどうやって解凍したらかわからずエラーになります。(添付画像)
下記ソフトで動画のコーデック調べ同じコーデックで再生出来る再生ソフトを探すか汎用のコーデックに変換すれば解決します。それでも解決しない場合は動画の破損が考えられます。
■真空波動研(sinkuSuperlite) Zip解凍ソフト必要
インストール・使い方 http://www.gigafree.net/media/sinkusuperlite.html
投稿日時 - 2016-07-24 15:25:31
NO4,5です。
動画の詳細教えて下さい。
・解像度(縦横サイズ)例 3840x2160 1920x1080
・ビデオコーデック 例 MPEG-4 、AVC H.264
・フレームレート 例 29.97
・ビットレート 例 5000kbs
・長さ、容量 例 5分
投稿日時 - 2016-07-24 06:26:23
動画の詳細
・解像度:1920×1080
長さ、容量:およそ50秒
その他の情報は分りません。
他の似たような動画の詳細は
・解像度:1920×1080
・フレーム幅:1920
・フレーム高:1080
・データ速度:16350kbps
・総ビットレート:16483kbps
・フレーム率:29フレーム
GOM PLAYER で再生すると
「ファイルを再生することができません」
コーデックナビに進むと
「動画ファイル再生・変換に必要なコーデックの情報がありませんでした」となります。
そして コーデックナビで解決しない場合に進むのですが
「メディアタイプ情報のコピー」
このやり方が分りません。
お手数ですが宜しくお願いします。
投稿日時 - 2016-07-24 12:57:31
NO4です。
下記再生ソフトは4k対応です。お試し下さい。
Media Player Classic - HC
インストール:http://www.gigafree.net/media/MediaPlayer/mediaplayerclassic.html
投稿日時 - 2016-07-23 08:35:15
Media Player Classic - HCでも開けません。
投稿日時 - 2016-07-24 03:20:58
・4k(3840x2160)で撮影したものを再生しようとしてませんか?(再生ソフトが4kに対応してない)
・2k(1920x1080)で撮影したものでも再生出来ない場合コーデックが原因かもしれないので下記動画変換ソフトでコーデック=AVC H.264にしてみて下さい。
XMediaRecode
やりかた:(添付画像)
ソフト起動し画面に動画をドラッグ読み込みする。
「形式」タグでプロファイル=カスタム、形式と拡張子=MP4にする。
「映像」タグでコーデック=AVC H.264にする。
「リストに追加」→ エンコードで処理開始。
投稿日時 - 2016-07-23 06:31:27
XMediaRecodeでも駄目でした。
投稿日時 - 2016-07-24 03:21:38
開こうとしているファイルは実は動画本体ではなかった・・・ってことはないですか?
AQUOSがどうだか知りませんが、場合によってはサムネイルのファイルが存在する機種もあります。
サムネイルを動画だと思い込み開こうとしても開けるはずがありません。
パソコンがWindowsで、標準のエクスプローラを使用していると拡張子は表示されないし画像や動画のサムネイルが表示されるのがデフォルトですよね。Windowsのバージョンが不明ですが・・・
となると、よくわからない人はサムネイルだけで判断しがち。
ファイルサイズとか画像の解像度(縦横のドットサイズ)、トータル時間などの詳細情報で判断するしかありません。
もしくは拡張子を表示させるように設定を変更したり、ファイル一覧の表示を詳細表示に変更するとか何らかの操作をしておくと思い込みによる勘違いは減ります。
投稿日時 - 2016-07-23 04:41:51
サムネイルではありません。動画のプロパティも 423MBと表示されます。
投稿日時 - 2016-07-24 03:23:43
>「ファイルの読み込みに失敗しました」
何かエラーコードのような表示はないのですか?闇雲に試すよりも、それらの情報から追いかけるべきでは?
>一体どのようにすれば再生できますか?
その動画ファイルの形式が判らないと何とも言えません。MP4というのはただの入れ物の種類に過ぎません。(コンテナ)
内部で使われているコーデックや、実際のファイルのサイズなど、引っかかりそうな部分についての情報が判らないと…。
回答するには情報が少な過ぎます。
投稿日時 - 2016-07-22 23:18:11
エラーコードは出ません。
投稿日時 - 2016-07-24 03:20:08