日本は人口減少社会に対応した社会にしないのはナゼ?
どうして日本は欧州のように人口減少社会に対応した社会にしないのでしょうか?
日本の都市は欧米と都市と比較してはるかに人口過密なので、人口減少は
良い事の方が良いと感じます、実際に都会ではほとんどのエリアで住人の
保育園建設反対者が圧倒的に多く、保育園不足も深刻だし、
満員電車や渋滞、住宅過密度も異常だし。
ヨーロッパのほとんどの先進国も人口減少社会に入っていますが、
あちらは日本みたいにコンクリートジャングル化せずに、
人口減少社会に対応して都市部では使われなくなった建物は
壊していき、広い公園や草地にかえっていっているらしいですが、
日本のようなストレス社会の国こそ、景観だけ悪くする高層マンションやマイカー乱立なんかより、ヨーロッパの都市のように広い公園や草地増やし、建物の高さ制限とかして景観維持、
都市通行税とかかけてマイカー減らした方がよほど住みやすくなって良いと思いますけど。
投稿日時 - 2015-07-07 17:25:09
>人口減少社会に対応した社会にしないのでしょうか?
なってますよ。
産科は激減して、妊娠がわかったら出産の予約をしなければならないほどに減っています。
小学校、中学校も統廃合が盛んにされています。
20年前、定員オーバーの小学校が校舎を増設までしたのに、
今や統合により廃校が決まりました。
大学も、学力がなくても高望みさえしなければ入れるようになっていますよ。
よって九九もできないような大学生がわんさといるそうです。
投稿日時 - 2015-07-07 21:09:07
ご回答ありがとうgざいます。
それは対応したというより利権ですよね。
大学などは特に。
もともと団塊ジュニア以降は受験者数が減るのはわかってるのに、
その後も天下り枠確保等で大学をどんどん認可させて、
今や800以上の大学、私大が700ちょっと?このうち500以上が全入大学。
あと婦人科や小児科って大して儲からないからやり手がいないだけでは。
人口減ってるなら、無理に増やさず、ヨーロッパのように
広い癒しの場を増やしていく、景観だけ悪くなる高層マンションをどんどん減らしていき
そこに草地を増やす、道路幅を拡張して自転車専用道路を整備していくなどしていった方が快適になって良いと思うんですけどね個人的にはですけど。
投稿日時 - 2015-07-08 14:18:54
このQ&Aは役に立ちましたか?
2人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(4)
いまだに効率中心の社会なのでしょう。
効率と発想ってちがうように思えます。
空白が発想を生むように思えますから。
人口減すると、GDPが減り、国の発言力など堕ちます。
ただ労働のポストは理想的に新規の産業が完全に雇用することもないので、限られた雇用の中で保ちやすいかもしれません。
関東、東京の他の都市は大阪や名古屋など大都市でなくていいので、良い都市ができたらまたあらたに何か道が出てくるようにも思えます。
投稿日時 - 2015-07-08 05:16:05
ご回答ありがとうございます。
日本って生産性ない人が多いので、GDPなんてやろうと思えば人口半減してもあげられると思うのですが、最近、強い風潮になった専業主婦や年収103万以下でしか働かない人間への扶養控除の廃止や家族手当の廃止などで、労働できる世代なのに働かない層を冷遇して、労働力人口にさせようとしている流れなど。
日本も女性の労働力(生産性)が欧米なみにひきあがれば、GDPはかなり引きあがるという試算もでていますし。
投稿日時 - 2015-07-08 14:25:06
とりあえずGDPが下がると「日本の破綻」がさきにきます。質問者様とは理想が同じかもしれない
私ですが、行き着くところまでやるしかないとおもいます。
「日本ケース」としてどうなるか解りませんが、世界の笑い物か、不死鳥になるか、注目されて
いることは確かです。
「日本を守る責任者」・・だれでしょう? これは国民の総意なんですが、飼い慣らされた猫
ですから、行き着くまでやるしかないのです。
投稿日時 - 2015-07-08 01:05:31
ご回答ありがとうございます。もう大量供給、大量生産の時代でもないでしょう。
ドイツが日本ぐらいの出生率なのに、財政を最近黒字化にしましたが、
あそこは環境大国ですし、7000万ぐらいの人口がいるわりに温暖化ガス発生量はかなり低い、公務員を大量削減したり、定年年齢を大幅に引き上げたりして、赤字を減らし黒字化しましたが、日本はそういうのする気もないですよね。だからどうせ税収が多くたって無駄に使われている現状ですし。
もっと都会を住みやすくした方がいいんじゃないですかねって感じです。
人、高層住宅、車だらけで空気もめちゃ悪すぎだし。
投稿日時 - 2015-07-08 14:22:11
人口減少社会に対応なんて言っていたら新国立競技場に3000億円とか無駄遣いするの無理になるんじゃね。(´・ω・`)どうせ国家破綻するなら最後に思いっきり無駄遣いして逃げるが勝ちなんじゃね。政治家は外国へ逃亡して国民はハードランニングで墜落かも。
投稿日時 - 2015-07-07 18:25:20
ご回答ありがとうございます、
新国立競技場なんて、別に多くの国民はできてもできなくてもいい程度にしか思っていないのではないですか、北海道新幹線なども7割以上がどうでもいい程度の回答結果だったし。
まぁ国立競技場じたい老朽化してたので、どっちにしても建て替えは必要だったようですけど。
投稿日時 - 2015-07-08 14:15:30