車の購入、車庫証明について
現在実家に住んでいます。家は一軒家で、両親所有の車を自宅敷地内の車庫に所持しています。
これとは別に、自分名義で車を購入したいのですが、その場合の車庫証明はどのようになるのでしょうか?
両親名義の車は弟が一人暮らし先にて使用することになっているのですが、お互いの仕事の都合上、
弟側が車を引き取る時期と、自分が車を購入したい時期とが1-2週間程重複することになります。
(1-2週間程度なので、その間はどちらかの車を近くのコインパーキングに停めておく予定です)
現在の駐車スペースにこれ以上の空きはないのですが、自分が車を購入する際、車庫証明は自宅とは別の場所で取らなければいけないのでしょうか?
車を買い替える場合のような話なので、特に問題はないのでしょうか?別の場所で車庫証明を取得する必要がない方法を教えてください。
投稿日時 - 2015-01-05 12:01:32
このQ&Aは役に立ちましたか?
12人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(4)
弟さんが使用される車の保管場所が変わりますので
保管場所変更『届出書』
を提出しなければいけません。
『届出書』ですので、提出と同時に受理されます。
と同時に質問者さんは(例えば登録車である場合)保管場所申請を行うことになります。
結果としてこれで何も問題有りません。
投稿日時 - 2015-01-05 16:56:33
返事が遅くなりまして申し訳ありません。
「届出書」は、新規に登録する車の保管場所申請と、
提出の時期が前後しても問題ないのでしょうか?
届出書を提出する前に、No.3の方からの「代替車両」という表記で申請してしまったのですが…
投稿日時 - 2015-01-28 14:34:33
> それはつまり、現状の車庫に空きがアルかナイかの確認は行われないということですか?
車庫証明の申請書に添付する「駐車場の所在地・配置図」という書類に「代替車両」という欄があり、ここに車両入れ換えの際は旧車両のナンバー等を記載することになっています。
ここに今の車両の情報を書き込んでおけば、車両入れ換えと解釈してくれます。
投稿日時 - 2015-01-05 16:03:03
返事が遅くなりまして申し訳ありません。
つまり、おそらく、
No.4の方がおっしゃっている「届出書」とともに提出が必要ということですよね。
投稿日時 - 2015-01-28 14:31:16
どのような車を購入する予定なのでしょうか?
また、現座ある車はどのような車でしょうか?
軽自動車なら地域によっては車庫証明が不要です。
そうであるなら車庫証明を取得する必要はありません。
軽自動車の車庫証明の届出の必要な地域
http://www.syako.e-osusume.com/syakokei_todokede.html
これ以外の市町村は軽自動車なら車庫証明は不要です。
投稿日時 - 2015-01-05 15:14:39