前科者は差別されてもしかたなくないですか?
先日、犯罪の前科がある者を積極的に雇用する飲食店の特集をしていました。
結局その方は辞めてしまいました。
私は結局この方はまた自分に負けたのだなと感じました。
事情があったかもしれませんが同情する気にはなれませんでした。
前科者で刑務所に入ってました。
更生いたのでみなさん温かい気持ちで迎えてください
そんなのは虫が良すぎます。
差別されてもしかたないと思うのですが、違いますか?
投稿日時 - 2014-12-03 09:25:33
差別ではないと思いますが。
前科者が冷たい目で見られるのは当然でしょう。
刑務所に入れば法的には罪は償われるかもしれませんが、
例えば被害者にとってはそんなものは償いにならない場合もあるでしょうし。
前科者が、もし、弁償したんだからそれでいいだろう!的な主張をするとしたら、
それは、法にはふれないかもしれませんが、新たな罪だと思います。
投稿日時 - 2014-12-03 09:36:05
回答ありがとうございます。
投稿日時 - 2014-12-14 12:32:01
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(7)
akbkirai さん こんにちわ。
前科者はすでに差別されてるんじゃないでしょうか?
>犯罪の前科がある者を積極的に雇用する飲食店の特集をしていました。
これが それを物語っていますよ。 差別されてないなら この特集は意味がないでしょ?
「受刑者は 服役が終えれば その時点で一般人」が理想ですが
就職などでは 差別はされていて 困っている方が多いんじゃないでしょうか。。。
その差別が また犯罪に走らせてるのも 事実ではないでしょうか?
投稿日時 - 2014-12-03 17:29:19
回答ありがとうございます。
投稿日時 - 2014-12-14 12:34:29
永く人生をやってきました。
思うことは、人は常に何かしら
他人より優位に立ちたいと思うのでは
ないかと思っています。
特にあまり優位に立つものを持っていない人は
もっと自分より下の人を見つけて
少しでも自分が優位に立ちたいと思うのではないでしょうか
前科のある人
(普通は判らないのですが、何かの事情で相手が前科者であるという事が解ったら)
それはその人より 自分が少し(悪いことをしていないという分だけ)良いという事で
見下す材料になります。
ですから見下して差別をするのではないですか。
悪いことをした人は 又するかもしれませんが、
本当に反省している人もいると思います。
差別をするかしないかは その人と付き合う人の心にあるのではと思います。
又更生する人は、どんな状況でも這い上がるのではないでしょうか。
今時間がないのでここまでしか書けませんが
そのように思います。
投稿日時 - 2014-12-03 10:49:52
回答ありがとうございます。
私は優位に立ちたいわけでもないし、前科者を見下したいわけでもないですよ。
犯罪者が嫌いなんですよ。
投稿日時 - 2014-12-14 12:34:02
刑務所から出ていた人が近くにいたら嫌だろうなー、と思うので自分にも差別感はあります。
でも職がないのはなー
これも色眼鏡で見てるんだろうけど、再犯が怖いよね。
差別して仕事に付けなくなるようにして、金の無さから強盗やかっぱらい、もうちょっと行って強殺の被害に遭うよりも、職に就いて働いてお金を稼いでいてくれる方が有難いと思うのも本音。
ついでに、まともな職がないので…と、詐欺グループや暴力団に入って被害をさらに拡散されても困る。自分や身内や友達が被害に遭うかも知れまいし。
まともな職に就いて普通に暮らして貰いたい(主に他の人達の平和のために)、でも近くにはいて欲しくない。ジレンマですなぁ。
私もたいがい酷い事書いてますが、差別ってこういうことだよね…
投稿日時 - 2014-12-03 10:09:53
回答ありがとうございます。
投稿日時 - 2014-12-14 12:35:17
犯罪を犯した人になるわけですから、
当然そこは色眼鏡で見られます。
要するに他の人でも犯罪を犯す可能性はありますが、
前科者であれば再犯の可能性は高意と考えるわけです、
この部分で差別と言えば差別です。
ただ、やむに已まれぬ事情で犯した人でも同列にみなされてしまいますね。
>更生いたのでみなさん温かい気持ちで迎えてくださいそんなのは虫が良すぎます。
その通りです、一度失った信用ですから土地戻すのはタイへンです、刑務所は言って償ったからと、外に出てきていきなり信用されません。
投稿日時 - 2014-12-03 09:44:46
回答ありがとうございます。
投稿日時 - 2014-12-14 12:35:46