商用アメブロとワードプレスの併用について・・・
アメブロがいつ削除されるかわからないから
ワードプレスを制作した方が良いという声を聞きます。
私にはワードプレスを販売したいためにアメブロ
削除を煽り不安にしてセールスしてるようにしか思えません。
確かに実際にアメブロで商品を販売した方は予告なく
削除されるケースが後を絶たないですよね。
アメブロで販売しないでアメブロで見込み客を集めて
メルマガで販売すればアメブロ削除はないと思ってます。
質問です。
●あなたはカウンセリングやセミナーという商品を持ち
アメブロで集客する場合、ワードプレスは必要だと思うなら
何故必要か教えて頂けないでしょうか?
●アメブロで商品を販売してないのに削除されたと聞いたことが
ありますがどんな場合でしょうか?
●あなたなら商用アメブロがいつ削除されてもいいように
どんな対策を取りますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
投稿日時 - 2014-11-22 03:54:28
簡単に説明します。
ビジネスで一番大切なのはお客様。
そのお客様を募集する一番の近道はアメブロ、フェイスブックかな。
そのアメブロが消されて痛くない人なんて居ませんね。
もし痛くないといえば、それだけいい加減な記事をアップし、お客様を軽視し、消されても【まぁ仕方ないか】って思える人種の人だと思います。
時間を費やして勉強し、お客様のために書いた記事が消えてしまうんですよ?
あなたの時給はいくらですか? それがすべて無駄になるんです。
それを計算したら理解できると思いますが。
それと、煽られていると感じているようですが、削除されたら困るでしょ? 実際に。
そう言うのは煽られてるって言うんじゃなくて、気づかせてもらった、と言いますね普通なら。
アメブロもWPも認識の違いで、ただのブログにも、宝物にも変わりますね。
適当な記事ばっかりじゃそれなりのブログ、調べて勉強してお客様に価値を与えるブログなら大切な宝物ですよね?
ここからは質問の答えになります。
WPは必要です。
って言うか、無料ブログ以外でWP以外にすべての機能を持ったブログがほかに無いので、WPを選択する以外に手は無いですね、今のところ。
カスタムしやすいし、WP自体の価格は0円ですよ?
設置代行とか、デザインにこだわらなければ。
ただし、お客様を目的まで誘導するには、カスタムは必至ですね。
一方は10万かけてカスタムして出来上がるブログ(10万ならまぁ普通のカスタム程度でしょうか)
もう一方は自分でコツコツ勉強して、数ヶ月かかってやっと出来上がる中途半端なブログ。
どう違いがありますか?
かたや10万の出費でプロの仕事。
かたや素人の仕事で、お金をかけずに、あなたの時給1000円と考えて、100時間(合計出費10万)でそのプロ並みのブログが作れますか?
・・・と考えると、依頼するほうが確実にプラスです。
また、ビジネスに利用するなら店の宣伝や、サービスの提供をアメブロでどうやってやるのですか?
来てねーって投稿して、見てるかどうかも解らないブログに意味はあるでしょうか?
あくまでもアメブロは宣伝用です、そこからお店や・商品の購入は期待できませんよね?
WPならメルマガ配信用の登録もしてもらえるし、お客様をより具体的に感じる事ができますね、制限もないし。
2点目の削除されたらって言う件は、却下でお願いします。
もともと商用利用に関して制限のあるアメブロをいつまでも使い続ける理由が見当たらないからです。
3点目
これは簡単
アメブロでのお客様とのつながりはそのブログのみ。
一方、WPなどに誘導し、直接連絡の取れるメールアドレスなどを登録してもらえればそれはもう顧客台帳に近いですね。
削除されるされない以前に、来店や商品購入を促せる状態に持っていくにはWPなどのツールが最適だと言う事です。
もしくはフェイスブックに誘導するか。
商売人にとって、お客様の情報は命の次に大切なもの、それを軽視してアメブロだけで良いと言うのは少し認識が甘いかと思いますが。
もちろんアメブロが削除されたときのために記事のバックアップは取ります。
以上、理由や考え方を述べてみました。
投稿日時 - 2014-11-22 19:41:23
返信が遅れてすみません。
勉強させていただきました。
ありがとうございます。
投稿日時 - 2014-12-07 10:10:16
このQ&Aは役に立ちましたか?
6人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)
ワードプレスは無料ですが……。
質問に答えるなら
・アメブロ関係なく、ワードプレスは自由度が高く使えるツールです。
・
・規約を遵守するか利用しない。どちらでも、削除されない。
アメブロの利用規約を遵守すれば、削除されないと思います。利用する以上規約読んで、承諾されてから利用されてますよね?守る気がないなら、予告なく削除されても文句はいえないでしょう。
抵触しそうな所と言えば、このあたりでしょうか?
以下、利用規約http://helps.ameba.jp/rules/post_104.htmlより引用します。
第13条(禁止事項)
4.本条第1項に定める禁止事項とは以下に定めるとおりとします。
(4) 当社の承諾のない商業行為
(2) 商業用の広告、宣伝を目的としたブログの作成(但し、当社が認めている範囲のもの及び当社タイアップ等は除く)
(3) 当社が許可したものを除き、営利、非営利目的を問わず、物やサービスの売買、交換(それらの宣伝、告知、勧誘を含む)を目的とする情報の送信等(物品を販売し、又は契約を締結させることを目的とする無料セミナーの情報の送信等を含む)
(5) 本サービスの全部又は一部の利用権をもって、現金その他の財物、財産上の利益との交換取引をすること、もしくは交換取引をすることの宣伝・告知・勧誘する行為
投稿日時 - 2014-11-22 07:17:09