仙台市のTVの電波状況について
今年の4月に仙台市に引っ越してきたのですが、TVがないのでPCでTVをみたいと思い、アンテナ線?(壁からPC迄の)を買ってきて繋いだのですが、某放送局(一応名前は伏せます。)しか映りません。
他の民放放送を観れるようにするにはアンテナを付ける必要があるみたいですが、私の現在住んでいる所(仙台駅東口から10分圏内)の電波状況を教えてほしいです。
また、窓が仙台駅東口から見て楽天の球場がある方向?にしかないのですが、室内アンテナでも電波を受信出来るのでしょうか?
ちなみに部屋は4階です。
宜しくお願いします。
投稿日時 - 2014-07-06 19:22:05
http://dpa-tv-area.jp/map/4
電波塔から近く、室内アンテナでも十分実用になりそうです。
但し、4Fと言う事で、鉄筋コンクリートのマンションだと思われます。
南南西が電波塔の方向と思われ、そちらに窓が無い場合はキツイかも知れません。
放送局は、6局受信できそうです。
http://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/33414.pdf
こんな自作アンテナも面白いです。
http://hwm3.wh.qit.ne.jp/htm/photo/antena00.html
ちなみに、(6)のスリーブアンテナを作ってみましたが、神奈川県からスカイツリーの電波が
受信できて、実用範囲です。
投稿日時 - 2014-07-06 20:08:28
回答して頂きありがとう御座います。
東側にしか窓がないので、微妙な所ですね。
回答者様の様に自作出来ればいいのですが....。
投稿日時 - 2014-07-16 02:07:31
このQ&Aは役に立ちましたか?
5人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
http://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/33414.pdf
http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/jyoho/tideji-index.html
仙台市の全域は通常チャンネル(本局)での可聴範囲になっています
4Fという事はマンションorアパート?
受信調整で改善が見られないなら まずは
不動産屋や管理業務者にアンテナ配線が正常にされているか
確認してみるのが良いかと思います。。
同棟の居住者に状況を聞いてみても
アンテナの状況も大体判るのではないでしょうか。。
環境が全て判るわけではないので
・PCチューナーの特性で強電界域での感度オーバーフロー
→アッテネーターなど使って信号レベルを落とす
といった可能性もあるかもしれません
投稿日時 - 2014-07-06 20:36:25
回答して頂きありがとう御座います。
大家さんに聞いてみるのが一番ですね。
投稿日時 - 2014-07-16 02:09:17