YouTubeの名前設定について
久しぶりにYouTubeでコメントをいれようとしたら
名前を設定しないとコメントや人が入れたコメントに対しての評価ができなくなっていました
Googleすべてでこのチャンネル名にするか
チャンネル名はYouTubeだけで使用しYouTube以外Googleを利用する時は違う名前にする
と選択するようになっていて
私は後者を選択したんですが
すると このチャンネル名でGoogleで新しいページを作成されます
と表示され
それに同意しないと
完了できません
チャンネル名はYouTubeのみで使用したにも関わらず
Googleでチャンネル名で新しいページが作成される
というのもわからないし
なぜ勝手にページが作成されるのか
そもそも新しいページとは一体なんなのかさっぱりわかりません
教えて下さい
あと自分のチャンネルに
思った事を書いて下さいという
コメント欄がありますが
あれはなんですか?
つぶやきみたいな事なんでしょうか
書くと自分のチャンネルにどんどん表示されていくんでしょうか
たまに見る度にどんどん変わっていて
どんどんわかりづらくなって本当に不便して困ります
投稿日時 - 2013-11-28 18:30:02
No1です、お礼いただきありがとうございます。
幾つか疑問もあるようでしたので追加回答です。
>今のYouTubeのプロフィール画像を変えたくなかったら
Google+のプロフィールを作らなくちゃいけないとしたらGoogle+のプロフィール画像をYouTubeと同じにすればいいという事でしょうか?
はい、Google+の自分のページを持つことで、その際に使用する画像がYou Tubeの画像となります。
別々には出来なくなっています。そういう仕様となっているようです。
私も分けて作りたかったのですが(笑)
>また Google+のプロフィール画像を違うものにしたら自動的にYouTubeのプロフィール画像が変わるのですか?
はい、当然そうなります。
>あとGoogle+の名前を後から変更した場合
YouTubeチャンネルの名前はどうなりますか?
Google+の名前を変更してもYou Tubeのアカウントは変わりません。
なのでYou Tubeのアカウント変更したいという場合には
一旦Google+の画面ですべての接続を解除とする以外ありません。
以上お答え出来る範囲で回答させていただきました。
出来ればYou Tubeヘルプフォーラムで検索して下さい。
今起きているバグや諸問題の質問も色々と出ていますので。
なおGoogle+での名前の変更回数は定かではありませんが多分3回 ? と思います。
それ以上に変更しようとすると私のように審議中となりGoogle+の利用も出来なくなります。
という事は、You Tubeでチャンネル持っていても、今までのアカウントでコメントが一切出来なくなりますので。
この点はご注意下さい。
投稿日時 - 2013-11-29 08:57:55
お礼が遅れまして申し訳ありません
丁寧にご回答頂きありがとうございました。^^
投稿日時 - 2013-12-06 21:06:24
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)
Googleは最近(というほど最近でもないけど)Google+、グーグルプラスというFacebookの丸パクリもとい類似サービスもといGoogle独自のSNSサービスを開始した。
で、うまい説明が見つからないのだが、このGoogle+では人を「プロファイル」というもので管理し、そのプロファイルはGoogleアカウントに紐付けられる。「googleアカウント+全世界に向けて発信されるあなたの個人情報」をプロファイルと定義すると正確ではないながらもニュアンスは受け取ってもらえるだろうか。
現在、Googleが提供するサービスは、Googleアカウントだけを使うgmailやGoogleドライブなどのサービスと、Google+プロファイルが必要なYouTubeなどのサービスに分かれているわけだ。
つまり、YouTubeを使いたければGoogleのSNSに個人情報を登録しなさいよというスタンスになっている。個人情報と言っても別に監査が入るわけではないのでもちろん偽名ごほんごほん、もとい発信したくない個人情報は登録しなければ良いだけだ。
SNSだからTwitterやMIXIやFacebook的ないまなにしてる的な思った事を書いてくださいというのがあるのだろうな。
Googleさん的には、今後は全てのGoogleサービスがどんどんGoogle+プロファイルを必要とするように動いているようにも見受けられる。
冒頭で丸パクリとか煽るような表現してしまったが、Facebookは現実世界の投影(リアルの友達とネットでも繋がろう)というコンセプト、Google+は現実世界おかまいなし(リアル上でどうかなんてどうでもいい、ネットで積極的にみんなと情報を発信し合おうぜ)というコンセプトで、一応双方ともそれなりに信念があって作っているものなので、まぁGoogle+はGoogle+として使いたかったら使えばいいしそうでなければYouTubeを使うためだけにとりあえず登録だけしとけばいいだろう。
投稿日時 - 2013-11-28 20:09:49
とても丁寧にかつ楽しく回答して下さりありがとうございました。
よくわかりましたo(^-^)o
投稿日時 - 2013-11-29 08:20:59
こんばんは。
YOu Tubeでのアカウントだけで良かったものがGoogle+と連動する為に
仕様が変更となっています。
その為にかなり混乱していました。
まず後者を選んだということなので、Google+という所に新しくコミュニティのように
自分のページを持つことが出来ますということです。
そして気をつけないといけないのは、今まではYou Tubeのみの場合に使用していた画像ってありますよね。
使用していないユーザーさんもいますが。
基本はGoogle+で作られるプロフがYou Tubeのチャンネルでも使用されます。
別々のを使用する事が出来ません。
Google+の画像 = You Tubeの画像 となります。
Google+の名前は後で変更も可能です。
ただ、何度も変えると審議中となったりします。
>書くと自分のチャンネルにどんどん表示されていくんでしょうか
これは残ります、またそのコメントをフリートークの欄同様に削除も出来ます。
チャンネル内のコメント欄は以前は有りませんでしたね。
フリートークは元々あり、今もありますが。
コメントを自分のブログのように使いなさいってことだと解釈しています。
私自身はそれは使用せずにフリートークだけですが。
改悪とみんな言ってますよ、面倒になったと。
お聞きになりたいことは、そういうことだと思いましたがいかがでしょうか。
投稿日時 - 2013-11-28 20:02:19
ありがとうございます
Google+のプロフィールって作らなくちゃいけないのですか?
今のYouTubeのプロフィール画像を変えたくなかったら
Google+のプロフィールを作らなくちゃいけないとしたらGoogle+のプロフィール画像をYouTubeと同じにすればいいという事でしょうか?
また Google+のプロフィール画像を違うものにしたら自動的にYouTubeのプロフィール画像が変わるのですか?
あとGoogle+の名前を後から変更した場合
YouTubeチャンネルの名前はどうなりますか?
コメント 理解しました
自分用のつぶやきみたいなものですね
三年前くらいにチャンネル作成しましたがその時が一番見やすくて使いやすかったです
Google+というのがあり強制的に作成され連動されるというのは知りませんでした
よくわかりました
ありがとうございましたo(^-^)o
投稿日時 - 2013-11-29 08:18:09