シングルマザーの恋愛相談です
小学校三年生の男の子をもつ、三十代前半のシングルマザーです。
一年ほど前から子供と一緒に習い事をしているのですが、三か月ほど前から講師の先生が気になってしまっています。
習い事は楽器で、マンツーマンです。
先生はとても誠実で気さくな方で、年齢わたしと変わらず、独身で彼女もいないようです。
普段はご自身のライブ活動もされており、何度かライブに子供と一緒に足を運んでいます。
息子にはできる限り習い事を続けて、将来は音楽関係の仕事に就くか、もしくは大切な趣味にしてほしいと思っているので、先生にずっと師事できればなと思っていて、
そのため、長い付き合いになるのなら、もう少し親しくしたいと思い、三か月ほど前にわたしからお茶にお誘いしました。
先生はシャイなので、あまりたくさん話すことはできなかったのですが、それでも、短いレッスンの時間には話せないようなことを少しだけ深く話せて、
すごく良い時間をすごせたと思うのですが、
その日以来、なんとなく気になってしまっております。
というのも、ずっと「(○○くんの)お母さん」と呼ばれていたのに、その日以降、「○○さん」と名前で呼ばれるようになったので、
意識してしまっているのだと思います。
単純に、お茶をして仲良くなったから呼び方を変えてくれただけだとは思いますが、
どうしてもそれ以上の期待をしてしまう自分が、恥ずかしくて、情けないです。
実は、お茶をしたときに、先生の方から、お酒を飲むとリラックスできてもうすこし話もできるから、機会があれば飲みましょうと言われて、社交辞令だろうなと思いつつも、うれしくて、でもだからって機会もないしなあと思っていたのですが、
夏休みに入って、今度子供がおばあちゃんの家に泊りにいくことになったため、
その日を指定して唐突に飲みにお誘いしたのですが、先生はほぼ即答でOKしてくださいました。
この時点で、先生からの好意の有無は判断できますか?
また、今は、お互い物を落としてひろってあげるだけでも、手に触れないように細心の注意を払うくらい、距離をきちんと保っている状態ですが、
わたしからの好意は伝わっていると思うので、飲みの席で距離を縮めるべく、がんばろうと思うのですが、子供も大好きな先生なので、もし万が一、前に進もうとしてこけてしまったら、子供と先生の関係もくずれてしまうかもしれません。
うまくいかなかった場合にも、子供と先生の関係をキープさせるためにはどうしたらいいでしょうか?
投稿日時 - 2013-08-03 01:17:05
脈アリだと思います。
興味のない相手と2人きりは通常ありえませんので。
いきなり再婚だのと言い出さないのであれば、大人のお付き合いも可能かとは思いますが、
子どもの習い事も、自分の恋愛も、というのはムシが良すぎませんか?
一挙両得といけばラッキーですが、両損も覚悟してください。
(そのときは子どもさんがワリを食う形になるのも覚悟です)
総合的に判断すると、一線を越えない今の距離感を大切にしましょう、となります。
投稿日時 - 2013-08-03 23:23:05
回答いただき、ありがとうございます。
たしかに、今の距離感キープがいちばんいいのかもな、と思いました。
もし脈があれば、子供がいてもあっちからきてくれるかもしれないし、
逆にいえば、あっちからくるくらいじゃないと、子連れ恋愛はうまくいかないかもな、と思いました。
いろいろがんばります。
ありがとうございます。
投稿日時 - 2013-08-04 03:05:38
このQ&Aは役に立ちましたか?
1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(6)
気を悪くなさったらごめんなさいね。
出来るだけ慎重に・・・・と申し上げたいです。
そういう先生はお母さんたちからよく誘いがあると思いますよ。
シャイに見えているようですが、お酒を飲む誘いをかけてきたり、結構やり手なんじゃないでしょうか。
生徒の保護者と簡単にプライベートな時間を持つ先生ってどうなの?という思いが抜けません。
くれぐれもお子さんに悲しい思いをさせることのないようお願いします。
投稿日時 - 2013-08-03 02:47:35
回答いただき、ありがとうございます。
大変参考になりました。
お酒のお誘いは、かなり、思い切って言った感がありました。
普段の様子から、なんていうか、とても女慣れしてないタイプであることは、間違いないんじゃないかなと、勝手に思っていました。先生にお会いした友人も、バンドマンのくせに、素朴だと言っていました。。
しかしながら、かなりのやり手の可能性、ないとも言えないですね。
子供のために、今の関係に踏みとどまる努力をしたいとおもいます。
投稿日時 - 2013-08-03 08:13:37
男女の一線を超えない
あくまで「日頃の感謝」にとどめましょう。
向うから好意を打ち明けられたり誘われたとしても
お礼を言って大人のお付き合いは延期したいと言いましょう。
先生と貴方が恋愛関係になりたいならなおのこと
まずは子供と先生の信頼関係からです。
子供と先生の信頼関係が強固ならあなたと先生の関係が悪くなっても
問題ないでしょう。
大人同士の関係はその後に進めてください。
貴方と先生の関係が先に立つとお子さんは一人です。
お子さんは大人たちを見ていますよ。
自分のせいではないのに親や先生の態度がギクシャクしたらきっと不信になります。
貴方がこけても崩れなほど強固な関係を先生とお子さんで築いてから恋愛を始めてください。
反対にそこまで関係が出来たら、かわいく思う生徒だからこそその母とも真剣に付き合えると思うのです。
投稿日時 - 2013-08-03 02:20:43
回答いただき、ありがとうございます。
とてもありがたく受け止めさせていただきました。
今後の子供のことを考えれば、おっしゃるようにするのが一番ですね!
なんだか、うっかり独身気分で恋愛してしまうところでした。子供も、そういえば最近レッスン中や、前後にわたしや先生をからかうところが見受けられます。気持ちバレてますね。。。情けない。
今は慎重に行動しなければなりませんね。
投稿日時 - 2013-08-03 08:08:22
こんにちは。
神奈川県に住む50代男性です。
この先生は少なからず好意を持っていると思います。2人で会えば、そう遠くないうちに男女の仲になるでしょう。
さて、
ここで私は次の点を考えていただきたいと思うのです。
男女の仲になるのであれば、当然、生涯の伴侶候補となると思います。
ここには先生の経済状況まで触れられていませんが、一般的な音楽家であれば経済的な安定が図られているかどうか、音楽を専門とされているならなおさら考える必要あると思うのです。
可能ならば、ご結婚されてる心許せるお友達に相談されてはいかがでしょうか?
まだ手さえ繋いだこともないのに大げさかもしれませんが、ご子息がいらっしゃるからこそ、その点はお考えになった方が良かろうと思います。
参考になるでしょうか?
投稿日時 - 2013-08-03 01:40:36
回答いただき、ありがとうございます。
伴侶候補として、経済状況がどうかと言われれば、
きっと、一人で食べて行くのには困らないけど、結婚となると、相手にも仕事をしてもらわないときついかな、くらいのレベルなのだと思います。つまり、子供がいるとなると、少し厳しいかもしれません。
子供のためにそのあたりも真剣に考えつつ、踏み込むかどうかもう少し考えたいと思います。
ありがとうございます。
投稿日時 - 2013-08-03 01:47:56