減価償却の意味
お世話になります。
経理部で働き始めて半年です。
初歩的ですが、減価償却を行う理由は何ですか?
自分では、
1.建物などは価値が年々下がっていくものであり、その目安となる。
2.減価償却を行うことにより、耐用年数が経ったときに新しい建物を作る財源を蓄えることができる。
の2点かなぁと思っているんですが。。。
バシッと納得できるような回答お待ちしています。
投稿日時 - 2004-03-30 20:56:06
建物・機械などの固定資産は、購入後、何年間も使用でき、徐々に価値が減っていきます。
それを、購入時に全額を経費として処理すると、その年だけ経費が多く計上されてしまい、利益が少なくなり、実態を表さなくなってしまいます。
そこで、購入時には固定資産として計上して、使用可能な年数(耐用年数)で、価値の低下にあわせて経費に振替えていくのが減価償却という制度です。
詳細は、下記のページと参考urlをご覧ください。
http://www.rakucyaku.com/Koujien/M/E04/E400100
参考URL:http://www.tabisland.ne.jp/explain/kaisha/kais_004.htm
投稿日時 - 2004-03-30 22:33:59
回答ありがとうございます。
良く分かりました。
参考のページも感謝いたします。
投稿日時 - 2004-04-20 18:42:09
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています