前回と今回の検診で性別の判定が違いました
現在20週の妊婦です。
前回(16週頃)に検診に行った時に昔からいるベテランの先生に「男の子みたいだね」と言われました。こちらから聞いてないのに言い切るように教えてくれたので、よっぽどしっかり見えたんだろうなと思い、完全に男の子の気マンマンでいたのですが、つい先日20週で検診に行ったら今度は女の子だと思うと言われました。「前回は男の子と言われたんですが」と言うと丁寧に診てくれたのですが、やはり女の子っぽいと思うとのこと。
今回は若い先生だったから、ベテランの先生より見落とす確率はあるかも?でも、今回の方が成長してて前回より良く見えた上での診断だから今回の方が信憑性あるかな…と悶々としています。
女の子だと言われていたのが大事なところが隠れてただけで実は男の子だったって話は良く聞きますが、男の子から女の子に診断が変わることも普通にあるものなのでしょうか?
ご自身や友人の話などお聞かせいただけたら嬉しいです。
投稿日時 - 2013-02-19 11:08:17
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
ありますよ~。
もし胎児の成長の絵などが載っているような参考書があれば良くわかりますが、進化成長する課程で尾のような出っ張りがあり勘違いする場合もあるし、くるんと丸まった状態では小さな足や手が複雑に絡み合っているので、平面で見るエコーでは判断しかねます。
友人は3人女の子を産みましたが2人はずっと男の子かもと言われて結局どんでん返しで女の子でした(笑)
息子は早くからしっかりしたモノが分かっていたので変わらず男の子と分かっていましたが。
投稿日時 - 2013-02-20 14:26:17
お返事ありがとうございます。
結構プロの先生でも間違えることあるんですね。
どちらかお楽しみにしておきます(>_<)
投稿日時 - 2013-02-24 05:56:12