『ELUGA Live P-080』について
今さらながらの質問なのですがパソコンを持っていません。これから購入するのなら何がよいか全く解りません。携帯はdocomoのFOMAです。自宅のテレビがPanasonicでレコーダーもPanasonicのDIGAです。自分なりに調べてみたらPanasonicの『ELUGA Live P-080』が別の部屋でDIGAで録画したものを観れるということなのでいいかと思っています。docomoで統一すると通信代がお得ですよね。スマートフォンは通話料がまだ高いと聞いています。パソコンは検索とショピング程度しか使わないです。どう思いますでしょうか、よろしくお願いします。
投稿日時 - 2013-01-24 17:30:15
このQ&Aは役に立ちましたか?
1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)
機種として楽しむのなら、ELUGA Live P-080(←末尾Dですよね)でいいと思います。
月月サポートも3,780円と高いですし。
しかし料金プランで言えば勿体無い選択です。
理由は、現在のdocomoのFOMAと併用して使うのであればプラスXi割キャンペーンの条件に当てはまりません。これ、Xiタブレットじゃないんで。
プラスXi割
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/plus_xiwari/
つまり、毎月のデータ通信プランの料金の安さ(5985円→3980円)を取るのなら違うXi機種を選ぶ。
いやいやDIGAで録画したものを観れるという便利さをとるのならこちらでいいでしょう。
ただP-08Dは93,870円という高い金額です。
パソコンは検索とショピング程度なら、安いノートパソコンを買うほうがお徳ではないでしょうか。
DIGAの映像をダビングしてノートパソコンでみるとか。
http://kakaku.com/specsearch/0020/
いっそ安い1万代のタブレットを買うとか。
それに、XiモバイルWi-Fiルーターとかデザリングできる【スマホ】を契約してデータ回線で契約するとか。
ここを参考までに。MNPでなくとも新規でも出来ますので。
http://matome.naver.jp/odai/2134502471711129001
つまり、今のFOMA回線とは別に、スマホのデータ回線でネット回線をもつということです。
すると安いですしね。
FOMAで通話とスマホのデータ回線のみというので2台持ちかなと。
僕ならそうするかなあと思いますがご参考まで。
投稿日時 - 2013-01-24 22:04:21
解りやすく説明してくださり助かりました。
投稿日時 - 2013-01-25 23:07:15