私はどうしたらいいと思いますか?
私はどうしたらいいですか?
私は中学時代にイジメられ中3のときに不登校になりました。
不登校だった時期は適応指導教室という不登校の生徒のみが集まる教室に通っていました。
勇気を出して高校に入学して卒業し、現在は専門学校生の1年です。
適応指導教室や高校の頃の友達は数人いますが、専門学校に入ってから友達が1人もできません。
私は学校でいつも1人でいるしほとんど人と喋らないし昼ごはんも1人で食べてます。
昼休みにいつも私の席の真後ろに集まってる集団がクラスのいろんな人の悪口を言っています。(誰のことを言っているかほぼ特定できます)
今日私も悪口を言われました。
「あの子いつも1人で人と関わる気ないよね。あんなので就職できるのかな?1人でやる仕事じゃなきゃ無理じゃね?掃除とか…。でも掃除も上手くできなそう」とか言ってるのが真後ろから聞こえました。
昼休みに1人でいる人は私の他にもう1人いるんですが、どちらのことを言ってるのかは分かりませんが自分も含まれていることは確かです。
他の人のことも「アイツは顔きもい」とか言ってるのがハッキリと聞こえます。
私は人と関わるのが苦手だし言ってることは間違ってはいませんが、関わりもなくまともに一度も喋ったこともない人からそう言われたことに腹が立ちました。
私はとにかく根暗で内気で人からの評価を気にしすぎ、嫌われたくないという思いが強すぎて人と上手く関わることや喋ることができません。
昔から嫌な思い出ばかりで人が怖いです。
自分でも最近このことが就職に影響するんじゃないかと悩んでいました。
バイトだけは何故か仕事だと割り切れて普段より喋れるようになるんですが、バイトはいざとなったら辞められるという思いがあるから喋れるのかもしれません。、学校のように密接に関わる場や簡単に辞められないところだと喋れなくなります。
就職したらずっとそこで仕事をしなくてはならないし、最初はよくてもだんだん人と上手く接することができなくなりそうで怖いです。
上手くいかなくて自殺して死ぬんじゃないかとか本気で思ったりもしてます。
その前に就職できるかもわかりませんが…
今日の自分に対する悪口を聞いたときも死にたくなりました。
ほぼ毎日死にたいと思ってます…生きている意味もわからないし。
私はどうしたらいいと思いますか?
こんなに根暗でネガティブな性格を治すことはできますか?
あと、人と上手く喋れるようになる教室とかあったりしませんか?
投稿日時 - 2012-10-11 18:37:12
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(9)
どうしたら良いか?と仰るなら、ひとこと『自分をスキになる(愛する/尊ぶ)』と言う答えに尽きると思います。スキなると不思議と同じ未熟者である他人さまも(あるがままで居ることを)尊重できるようになり人間関係が落ち着き、自然と関わりあいたくないヒトは去る事になり、(ジブンに正直であればあるだけ)好転していくからです。
ジブンのことをケア出来る(大切に扱う)人は“ヒト付き合い”が上手で“誰かのおかげ様!という口癖を持っていて人間関係にも恵まれます。
また誰かに寄り添っていなければ淋しい、“依存の高い傾向をもつヒト”達が、
居心地の良い者だけと群れたり陰口を言うグループを作ったりでジブン達の居場所にする傾向にある様ですね。ご記憶や経験がひょっとしたら御ありかも知れません。そんな時、ジブンがしない!と決めて“陰口”グループからはそっと離れることでジブンのエネルギーを奪われずに済みますので試されてください。投げかけたことが返される世の中ですので、ひどい投げかけをしたヒトはソレを倍返しで言われる経験を積むことになる・・・ヒトのサポートを投げかけたヒトは誰かに倍返しで助けられる・・・単にそれだけの事の様です。
■生きる意味について
ワタシの理解をシェアさせて頂ければ、
(1)『喜ばれる存在になること』
(2)『前世で未完了だったことのバランスと成長を遂げるため』
とワタシ自身は理解しています。
よっぽど問題児だったのか!?とワタシ自身の45年を振り返り苦笑しているくらいです(笑)ジブンが何も前世していないのなら、今世関わりあうことが無いモノ・コト・ヒトがある。前世からの何がしか係わり合いが在るから、いま逢う(手放す)必要や課題と対峙する必要があって。そうした経験を通してワタシが成長とバランスを遂げられるんだな・・・そんな理解でした。【常識や世間一般・経験的に言われるイイ悪い】だけではない世界がどうもありそうだ・・・と。
~ 必要な経験はいずれ、自身に準備が整った時にワタシに招かれる ~
そして
「今度こそ幸せになります!」と言って神様に誓い、両親を選んで生まれ直されたのがアナタさまの本質(魂)である様です(信じても信じなくても構いません)※幸せになるのは権利でなく義務だと教わっています。
ネガティブで根暗な性格はそのままで大丈夫です。それを短所でなくキャラと言いたいのです。もともと人間は一人一人、アナタさまに話さないだけでネガティブな面をもっているし、底抜けに根明に見えるヒトでも、静かに独りを愉しむキモチ(バランスを取る)を持っているからです・・・ワタシが出逢ったヒトは皆そうでした。要は濃さや割合が多いか少ないかだけ。また根暗とジブンをジャンル分けせず『オレはオレ』『ワタシはワタシ』で構えず生活している人種も居る♪それだけ、と言えそうです。
ジブンの“食い扶持をジブンで稼ぐこと”並びに“比べられる”のが前提である地球という星に居ますが、ジブンを低くみる必要がない・・・という事を併せてお伝えできればと思います。育った環境によっても形成された性格は直に変わらないし、変える必要があるのか疑問に思うようになった・・・今、10年経ってマシになれば良い!くらいでワタシ自身は思ってます。
よく長所と短所といいますが、神様は短所なんかをワタシ達に与えるはずがなく、長所とキャラしかありません(笑)長所はひけらかすためでなく、誰かの援護射撃をするため/世の中を進めるため。キャラがそれぞれ在るのは、世の中がいろいろ分かれて愉しくするため。ある傾向が強いからといってジブンを責めないでおきましょう。
その傾向を使って、人類に研究で寄与できたり、よしもとばななサンの様に作家として世を癒すことも。分かりやすい例を挙げたまでですが、アナタさまは存在理由があるから生かされている=性格(キャラ)をサポートしたり、活かせる能力をもつ援護者が現れますから心配要りません(ワタシが言っても説得力に欠けるかもですが)。
もしもアナタさまがバイト先でやり易いとしたら、ジブンらしさを気負わず(周りを極端に意識しないで)普通に出せているから♪かもです。環境(バイト先/学校)には呼ばれますから、そんな“ジブンのまま”で“感謝”で生きる・・・そんな周囲にも応援される態度が取り続けられたり、選択が行えたるすると尚成長を進めることでしょうね。アナタさまに面白いことが起こりそうです。
起きたこと(過去)に縛られず、起こりもしない未来(将来不安)をもつことなく、今の今を味わっていく(=ワクワク感のあることをジブンに正直に直感で行う)だけで運命も好転して行く様です。誰かのためでなく、ジブンのためを優先する・・・それは批判される生き方でない。もともと誰かの人生を背負うためや、誰かの問題解決をしてあげるために生まれてきたヒトは居無い。ジブンが平穏なら、起きることは平穏。ジブンから荒立てれば、荒立つ経験をするだけと気づかれる機会があるといいです。陰ながら応援しアナタさまのことを遠くから祈ります。
ぜひ
「ワタシは奇跡や新たな経験を受け取る準備が出来ています」と宣言してみましょう。
※参照:『幸せになる準備はできています』 ウィリアム=レーネン 著
どうしたらいいか?参考になる点が一つでもあれば幸いです。今晩も笑顔をジブンのために♪♪投げかければジブンの内側からも返されるものですヨ。
~ あなたに全ての理解を超えるほどの平穏が訪れ、すべての良き事が雪崩の如く起きます ~
投稿日時 - 2012-10-25 17:32:49
職場は、働いてお金をもらう場所です。
一人で仕事を出来ない人こそ、適応できないでしょう。
だから、あなたが一人でいても、別に仕事をするうえでは問題ではないですよ。
問題は、おしゃべりが出来るかよりも、パソコンが使えるか?などスキルが大事なのです。
それに、職場によっては、プライオリティの高い部署は、おしゃべりの人では務まりません。
だから、心配せずに、勉強をがんばって。
あなたが、がんばって、高校を卒業したということ。それが、一番、価値あることです。
あなたのことを知らずに、勝手なことを言っている人達のことは、聞き流しておきましょう。
あなたが卒業するころは、景気も上向いてると良いですね。
投稿日時 - 2012-10-17 17:23:46
あなたは、自分が口下手だ、話すのが苦手だと悩んではいないだろうか。
言いたいことが言えず、人をイライラさせてしまう。
内気な人はこれがコンプレックスになって「相手を怒らせるくらいなら、しゃべらないほうがいい」と口をつぐんでしまうことがある。
しかし、あまり思い悩む必要はない。
たとえば営業職では、口が達者で取引先を自分のペースに巻き込んでしまう人が有能とされる。
一方で、そのような人は口がうますぎて相手に不信感や警戒心を持たれ、関係がぎくしゃくすることも少なくない。
あくまでも、私見だが、外交的で口の達者な人は最初に好成績を上げるが、時間がたつにつれ、内向的で口下手な人が伸びてくるようだ。
人は自分の求めていること、考えている事を引き出して、大切にしてくれる人を信頼する。
内向的で口下手な人はお世辞も調子のいいことも言えないから、相手の心をつかもうと必死で努力する。
口数が少ない分、一つ一つの言葉に重みがあるし、付き合いを重ねるうちに相手に誠意を伝えられるようになる。
そうした積み重ねが、年数をとると聞き上手として結実するのである。
投稿日時 - 2012-10-16 01:34:44
何か勘違いしているようですけど 仕事はおしゃべりをしている余裕なんて ありませんよ
一秒を争う世界なんですよね つまり 結果が全て問われます 過程はどうでもよく
職場の人と打ち合わせをするのは 朝礼ぐらいで 結果をだすまでは帰れません 徹夜
してでも納期には間に合わせないといけませんし 外注の面倒も見なければいけないので
時には他社に行って仕事するだけです 他社が仕事を教えてくれると 思っているのでしょうか
打ち合わせをすれば 後は喋る必用なんて ありません。
ひょとして仲良くお仕事できると思っていませんよね 食うか食われるかの世界ですよ
お喋りがお上手なのは 管理職ぐらいですよ 一般の人は そんな余裕はありませんよ。
投稿日時 - 2012-10-13 00:50:32
以前にいじめに遭われていたことはとてもお辛い思いをされただろうと思います。
ただ、高校と専門学校そしてバイト先とその期を利用してそういう事を乗り越えられていますよね。
就職したら、専門学校であなたの後ろにたむろして
他人の文句ばかり言っているような人は居ません。
(居たらその人は仕事をしてない人です。)
まだまだ、変わっていきますよ。
「どうしたらいい?」と投げかけながら「自分の性格を変えたい」とか
「そういい教室がないか」とご自分で結果が出ているのではないですか?
それに生きている意味なんて考えるくらいなら、
これから出会う事、人に一生懸命向き合う事で変わっていけると思いますよ。
ちなみに 口数が少ない=ネクラではありませんし、
口数が少ない=ネガティブでもありません。
少しきつい意見を書かせていただきます。
悪口言われたくらいでいちいち気にしていたら、それこそ命がいくつあっても足りません。
もっと追い込まれている方は沢山います。
過去のいじめとつなげて、簡単に死を口にしないでほしいと思います。
投稿日時 - 2012-10-11 22:50:07
こんにちは!
こよなく競輪を愛する者です。趣味はマラソンです。
来年定年の60歳の男性です。
<こんなに根暗でネガティブな性格を治すことができますか?
性格は治せませんが,自信を持ったり、誰とでも明るく話をすることは可能です。
私も昔は無口でした。でも、今は誰とでもくったくなく話すことができます。
その秘密は、スポーツ新聞を3年間毎日読むことです。スポーツ報知がエッチな記事がないので女性の前でも読めるのでお勧めです。受験勉強のようにくまなく読むのではなく、習慣として眺める程度で読みます。しかし3年間は継続します。
3年経つと、自分がAKBでも野球、サッカー,芸能人でもなんでも雑学の達人になっていることに気付きます。
どんな人とでも話せる話題が身に付いています。私はもう6年も読んでいますが、一般新聞と違って、雑学が身につきます。
<人と上手に喋れるような教室とかあったりしませんか?
あるかもしれませんが、そんなのいりません。人にお金を払って身に付くことではありません。ご自分の体験の中で掴み取るものです。
現在、人間関係で浮いているのでしょうから、急には変りません。貴方が変るしかありません。
スポーツ新聞を長く読んでいると、いろんな企画や広告を見ます。競馬で勝つという広告だけはウソです。
しかし、ボートレースの船の体験とか、競輪バンクでの自転車乗りとか、新聞記者との懇親会、格安のツアー、女子ケイリン選手と知り合いになる、乗馬5級ライセンス取得などなど、面白い体験もできます。
3年計画なら潤滑油のある人生を楽しく送れます。
それから、蛇足ですが、私が競輪から学んだことは、負けて悔しがる人の気持ちがよく分かったということです。人生うまく行かない人の気持ちを察することができるようになりました。勝ってもおごることがありません。
人からだから自分が悪く思われるかどうかに気持ちが行きます。それを相手のせいにして、それで自分が死にたいと云う構図です。
自分に厳しく、他人に優しく、接することです。自分可愛さを正確に映し出して鏡が今のご自分の姿であることに築くために、人の気持ちを大切にすると良いです。
投稿日時 - 2012-10-11 19:13:07