らくらくスマートフォン
ドコモから出ている、らくらくフォンのスマートフォンはらくらくフォン専用のパケット定額があって、それはドコモから出ているアプリしか使えないと聞きましたが、『LINE』のような通話のできるアプリはその中にはないのでしょうか?
数種類ある無料通話のできるアプリを利用するには、らくらくフォン専用のではなく、他のスマートフォンにもある普通パケット定額を使うしかないのでしょうか?
どなたかよろしくお願いいたします。
投稿日時 - 2012-08-24 14:06:06
たしか何処かで聞いたのですが、らくらくスマートフォンはGoogle Playに対応していません。
そのため、Androidの公式マーケットからダウンロードすることはできないということになります。
>『LINE』のような通話のできるアプリはその中にはないのでしょうか?
この記事を見ればだいたい分かるのですが・・・。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1205/23/news030.html
無料通話系のアプリは多分ないに等しいと思います。
ドコモが提供するアプリなら尚更ですね。収益出さないといけないのに、出さないアプリを作るわけがないのでww
>数種類ある無料通話のできるアプリを利用するには、らくらくフォン専用のではなく、他のスマートフォンにもある普通パケット定額を使うしかないのでしょうか?
らくらくスマートフォンでは、らくらくフォン用の回線しか使えないと思いますよ。もし、普通の回線が使えたとしてもGoogle Playにアクセス出来ないので無理ですね。
もし、そういうアプリを使うのであれば、普通のスマートフォンを契約したほうがいいと思います。
追加:ただ、家族割引とかは効くので、家族内通話のみであれば無料になるかと・・・・。
投稿日時 - 2012-08-24 15:23:10
早速のご回答、ありがとうございました!
収益出さないといけないのに、出さないアプリを作るわけがないのでww
当然ですよね(笑)
通話料稼げないですもんね!
らくらくフォン用の回線…とは知りませんでした。
らくらくフォン自体、使えない作りなんですね!
勉強になりました。
また別の方法で選んでみます。
★家族割…実は今までドコモで家族割をしていたんですが、数回線がauに替えた為にどうしたら高齢者も使いやすく家族内元の様に無料になるか考えてました。
やっぱり同会社の家族割が一番ですね。
とても参考になりました。
ありがとうございました!
投稿日時 - 2012-08-25 11:35:32
このQ&Aは役に立ちましたか?
43人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
> 『LINE』のような通話のできるアプリはその中にはないのでしょうか?
・将来的には不明ですが、現時点ではありません。
> 数種類ある無料通話のできるアプリを利用するには、らくらくフォン専用のではなく、他のスマートフォンにもある普通パケット定額を使うしかないのでしょうか?
・契約の問題ではありません。
らくらくスマートフォン本体に一般のアプリがインストールできない仕掛けがあるためです。
らくらくスマートフォンは、いかなる契約でも勝手にアプリがインストール出来ないスマホです。
LINEなどが使いたい場合は、他のスマホを選択する以外にありません。
投稿日時 - 2012-08-24 14:39:09
・契約の問題ではありません。
らくらくスマートフォン本体に一般のアプリがインストールできない仕掛けがあるためです。
そういう仕組みだとは知りませんでした!
勉強になりました。
ご回答ありがとうございました!
投稿日時 - 2012-08-25 11:40:19