ウィルスかどうか不安です
よろしくお願いします
FMV-DESUKUPAWER CE18E WindowsXP HomeEdition
自業自得とゆうかWinnyからダウンロードしたlzhファイルをノートンで
スキャン後、解凍したらフリーズしてタスク終了も出来ませんでした。
それで電源ボタン長押し強制終了しました。そのあと立ち上げようとすると
FUJITSUのロゴがでると再起動とゆう症状でした。その後リカバリーして
立ち上げその日は普通に起動してました。次の日、立ち上げようとすると
「次のファイルが存在しないか壊れているため起動できません」
<Windows root>\system32\ntoskrnl.exeこのファイルをインストール
し直して下さいと表示され起動しませんでした。2回目リカバリー後、次の日
また同じ症状で起動しませんでした。3回目リカバリー後、友人から
ウィルスバスター2004貰ったのでノートン削除後、ウィルスバスターで
スキャンしましたけど、ウィルスは検出されません。でもパソコンは今日で
2日通常に起動するようになりました。でも不安で皆さんに相談を
お願いしました。ノートン起動してるときはしきりに何かがアクセスしょうと
してました。長々とすみませんお願いします。
投稿日時 - 2004-01-21 00:36:20
ntoskrnl.exeを書き換えるウイルスはたくさんあります。
アンチウイルス最新定義ファイルでのスキャンで検出されず、問題なければいいのではないでしょうか。
ただウイルス以外で考えられる原因としては、boot.iniの記述の問題とPS2マウスによる問題があるようです。
「boot.ini関連」
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=/directory/worldwide/ja/kblight/T008/6/11.asp
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#1208
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#1396
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#1067
「マウス関連」
http://www.eonet.ne.jp/~tyun8/bk_n54.html
投稿日時 - 2004-01-21 01:12:07
アドバイスありがとうございます。
>boot.iniの記述の問題とPS2マウスによる問題があるようです
参考になりました。今日色々試して見ます
投稿日時 - 2004-01-21 07:25:47
このQ&Aは役に立ちましたか?
1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
>業自得とゆうかWinnyからダウンロード
>友人からウィルスバスター2004貰ったので
この時点で削除対象ですが??
不安に思うのは判りますが、こういうことは自己責任で解決する事だと思います。
通常稼動ができてるならいいじゃないですか
投稿日時 - 2004-01-21 00:49:29
削除対象たしかに!きついことばです
友人からウィルスバスター2004貰ったとゆうのは
買って来てくれたのですけど削除対象ですか?でも
きついお言葉でしたけれど「自己責任」その通りです
わざわざありがとうございました
投稿日時 - 2004-01-21 07:32:11