フランス語のボンジュールとボンソワールの違い
昔、フランスへ行ったとき、現地のフランス人に道を尋ねました。
昼だったので私は相手に話しかけるとき「ボンジュール」と言いました。
すると相手のフランス人は笑顔で「ボンソワール」と言って道を教えてくれました。
ボンソワールはこんばんはという意味だと思っていたのですが、
フランスでは昼間でもボンソワールということがあるのでしょうか。
投稿日時 - 2012-06-17 18:17:44
普通言わないと思いますが。
あなたのフランス語の発音が素晴らしかったので、詳細不明ですがフランス語的にちょっとふざけたのではないでしょうか。あるいは、午後3時ぐらいだとしたら、それは夕方だという認識だったのかもしれません。だいたいのところは、
Bonjour (仏) = Guten Tag (独)= Good morning / Good afternoon (英)
Bonsoir = Guten Abend = Good evening
です。
投稿日時 - 2012-06-17 19:41:15
時間はちょうど昼の12時でした。
ただ小雨が降っていて、空はどんよりとあつい雲に覆われ昼なのに薄暗い感じでした。
回答ありがとうございます。
投稿日時 - 2012-06-17 20:41:42
このQ&Aは役に立ちましたか?
8人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(4)
基本は明るい時はBonjour, 暗くなったらBonsoirです。
今みたい21:00過ぎまで余裕で明るい夏至前後だと、
19:00から日の入り位までどっちを使うかは個人差があります。
ただnk1574kさんが体験したのは昼間なんですよね?
普通はBonsoirとは言わないです。小雨で薄暗かったとのことなので、
「もう夜みたいで嫌になっちゃいますよね」と言うニュアンスで
ふざけてボンソワールって言ったかも知れないですね。
そこでもしクスッと笑ったら、お、この人できるな、と思われたかもしれないですw
投稿日時 - 2012-06-19 00:53:07
ふざけて冗談でボンソワールといったのでしょうか・・。
回答ありがとうございます。
投稿日時 - 2012-06-19 07:44:17