就職活動の電話のかけ方について教えてください。
見ていただきありがとうございます。
現在就職活動をしている大学3回生です。
以下のようなカンペを書いたのですが、電話をかけるのが初めてなのであっているのかわかりません。
どなたか添削よろしくお願いします。
状況は、大学推薦に応募することを企業側に伝え、試験日程や必要書類があるのか聞きたいという感じです。
おはようございます。お忙しいところ失礼いたします。私、○○大学工学部の○○と申します。新卒採用の件でお電話を差し上げたのですが、ご担当者様をお願いできませんでしょうか?
担当がでたら→
おはようございます。お忙しいところ失礼いたします。私、○○大学工学部の○○と申します。
今お電話でお話しして差し支えございませんか。お忙しいようでしたら、ご都合のよい時間にかけ直させていただきますが
今回、御社に大学推薦で応募させていただくことになりました。
本日は今後の試験予定、必要書類についてお伺いしたくお電話を差し上げました。
要件をメモる→
復唱させていただきます~~~。
終わり→
本日はお忙しい中ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
失礼いたします。
添削をよろしくお願いします。
投稿日時 - 2012-03-25 21:12:04
私(おっさん43歳)なら、
すみません、
私、○○といいます。新卒採用の件でお電話したのですが、担当の方をお願いします。
担当がでたら→
私、○○大学工学部の○○といいます。
大学推薦で応募したいのですが、試験予定、必要書類について教えていただけないでしょうか。
要件をメモる→
(復唱不要)
終わり→
ありがとうございました。
失礼します。
かな。
学生があまりに丁寧な言葉づかいをすると慇懃無礼に取られないかな。
あくまで参考という事で。
投稿日時 - 2012-03-25 22:00:19
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(4)
>今お電話でお話しして差し支えございませんか。お忙しいようでしたら、ご都合のよい時間にかけ直させていただきますが
相手が携帯電話の時、こんな言い回しを使いますが、固定電話で電話に出てきた以上、用件を簡潔に話すほうが良いと思います。つまり時間の無駄なのですこのセリフ。
>本日は今後の試験予定、必要書類についてお伺いしたくお電話を差し上げました。
「必要書類はどのようなものでしょうか、お教えください。」
>復唱させていただきます~~~。
聞き逃したなら別ですが、相手は多忙なので、時間がかかることは避けましょう。
>本日はお忙しい中ありがとうございます。
>今後ともよろしくお願いいたします。
>失礼いたします。
「お教え頂きありがとうございました。失礼いたします。」
相手の時間を割いているということを念頭に置いて、できるだけ簡潔に時間が短くなるように会話する必要があります。学校推薦だというのに学校には応募書類のデータすらないのか?不思議ですね。
投稿日時 - 2012-03-25 21:54:44
大体良いですが、少し違和感を感じる箇所があります。
「おはようございます。お忙しいところ申し訳ございません。
私、○○大学工学部の○○と申します。新卒採用の件でお電話をさせて
頂いたのですが、ご担当者様をお願いできますでしょうか?」に。
失礼いたします は、礼を失するのを承知でするのか、
というニュアンスになるので「申し訳ございません」の方が。
お電話を差し上げる のは、相手から電話をすることを
要請されていた場合に使うのであり、勝手にかけるのですから
「させて頂いた」に。
「お電話でお話しして宜しいでしょうか。お忙しいようでしたら、
ご都合のよい「お」時間にかけ直させていただきますが」
以下同様。
投稿日時 - 2012-03-25 21:51:26