iPhoneアプリについて
最近iPhone4sを2台購入したのですが、アプリをダウンロードするともう一台のiPhoneにも同じアプリがインストールされてしまいます。
2台目は妻が使っているのでできれば同じアプリがダウンロードされないようにできましたら教えてください。
よろしくお願いします。
投稿日時 - 2012-01-17 21:35:01
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)
複数台使用して接続する時に『新しい機種として』と言うアラートが出ます。
ここで『新しい機種』として設定すれば分ける事が出来ます。
そして最初に接続した時に不要なアプリの選択を外し、『チェックマークのみ同期』とします。
そうすれば次回にはiPhoneから削除されます。
(この時に削除して良いか聴かれます。)
AppleIDを同じにして複数台使用してますが、機種を変更する度にログアウトした事は有りません。
投稿日時 - 2012-01-18 11:13:45
問題解決できました。
ありがとうございました。
投稿日時 - 2012-01-18 23:47:44
同じAppleIDでiTunesに登録していませんか?
その場合、iCloudによって同期が行われる為、iTunesに繋ぐとそういった動作を行います。
2台を別々のAppleIDでiTunesに登録して、「別々のユーザーが使用する、個別のデバイス」といった認識をiTunesに持たせてやれば、解消すると思われます。
ただし、その場合は使用する度に個々が自分のAppleIDでiTunesにログインを行う必要があり、
また、使用後はもう一方のデバイスが接続された際に自動同期されるのを防ぐ為に、必ず毎回ログアウトを行う必要があります。
現行バージョンのiTunesはクラウドサービスを取り入れている為に、前バージョンまでとは違って
デバイス上でダウンロード・インストールを行ったアプリに対しても、シームレスでPCに反映されています。
投稿日時 - 2012-01-17 22:09:25
問題解決できました。
ありがとうございました。
投稿日時 - 2012-01-18 23:46:00