フェラーリとランボルギーニ
宜しくお願い致します。
フェラーリ458イタリアとランボルギーニガヤルドについて
幾つかお教え頂ければと思います。
1)最近フェラーリの事故が多いようですが、やはりミッドシップはスピン
しやすいのでしょうか?(ESPなどのデバイスは付いていますよね?)
2)フェラーリは7年間のサービスフリーみたいな制度を導入するようですが、
ランボルギーニとフェラーリでは信頼性はどちらが高いのでしょうか?
(当方北海道在住で、正規ディーラーはどちらもありませんが、フェラーリは
販売協力店のようなお店はあるようです。よってメンテなどに不安があります
ガヤルドはAudiのパーツが多いと聞きますが、Audiではメンテしてくれる
のでしょうか?)
3)ガヤルドと458ではどちらが楽しいですか?(あまりガチガチなのも乗るのに疲れそうで
敬遠してしまいますが、最近は乗り心地もいいと聞きます)
あと何かご助言有りましたらお願い致します。
投稿日時 - 2011-12-16 11:07:26
10年前に仕事がうまくいって初めての外車にフェラーリ348スパイダーを
買いました^^;
腐れ縁でいまだ所有しています!w
オーナークラブも10年ほど在籍してて
購入時の思い出話や不安なことなどを話したりしていますが
今回のような質問というか悩みというかを聞いたことがありません・・^^;
スタイル、排気音などで大体決めてあとは予算っていうのが皆の流れです
質問者さんは予算から入っているように感じました
もちろん購入できる予算がないとスタイル等を考えても仕方ないですが
まぁ個人の好き好きで決めることが普通だと思いますね。
山陽道の事故にしても150キロもだしていて
しかも路面が濡れていたとかといった状態だとね・・。
普通に走っている分であれば あれこれ考えなくても大丈夫とおもいますよ
故障とかメンテとかを考えるのはとても重要なことですが
都内まで陸送で頼めばいいとおもいます。
質問内容からして いままでの体験談とかきいていると
質問者さんのような方の場合、ポルシェなんてどうかなぁって
おもいますね。
質問の内容に合ってませんけど;:
458もガヤルドもなぜか値下がりが気になる車とききました。
個人的には458は予算がでませんけど><
次に買って見たい車はガヤルドって思っています。(もち中古;;)
ただランボなのにドアの開き方がちっと残念っておもう感ありですw
まぁフェラーリにしてもランボにしても
車に2000万以上も使える人であれば メンテなど迷わずにどちらかを
買えばいいとおもいます
お金でどうにでもなるじゃないですかv
ただ458はタイベル交換しなくていいみたいだから
うらやましいですよー
投稿日時 - 2011-12-25 11:01:51
お答え頂きましてありがとうございました。
PORSCHEは以前乗っていました。
北海道にもディーラーがありますので、これは問題なかったです。
フェラーリもランボもディーラーが無いので、いちいち搬送車で
フェリーに乗せて運ぶのはメンド臭いなとおもっています。
北海道は半分が雪の降る可能性がありますので、半年しか
乗れませんし...
そう思うと出来るだけ手の掛からない方がいいかな?
と思った次第です。
参考になりました。
ありがとうございました。
投稿日時 - 2011-12-26 07:38:35
このQ&Aは役に立ちましたか?
2人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(4)
1)
ミッドシップはスピンしにくいです。そのため、スピン状態になったときのリカバリーは難しくなります。
2)
購入を考えているお店で聞いてみたほうが早いと思います。
3)
お好みでどうぞ。個人的にはアヴァンタドール。
以下の動画はカウンタックだけでなく、スーパーカー全般のオーナー(になる人)の参考になると思います。同じものがyoutubeにもあったと思いますが。
ランボルギーニカウンタックの魅力
http://gyao.yahoo.co.jp/p/00309/v09936/11/
投稿日時 - 2011-12-19 09:12:20
お答え頂きましてありがとうございました。
動画、漁ってオーナーの声を見てみます。
アヴァンタドールはさすがに敷居が高そうですし、
ちょっと敬遠してしまいます。
ありがとうございました。
投稿日時 - 2011-12-19 18:31:56
>最近フェラーリの事故が多いようですが、やはりミッドシップはスピンしやすいのでしょうか?
自動車性能云々よりも、自動車の性能に運転技術が伴わなかった結果の事故ですね。
そもそも、国内の高速道路は「最高速度100キロ&設計上速度150キロ前後」です。
200キロ近い速度で走れば、プロのレーサーでも事故を起こします。
ましてや、ボンボンが趣味で買った程度ですからね。
小型セスナ機しか操縦経験が無いのに、ジャンボジェット機を操縦したのと同じです。
彼らにとっては、何台フェラーリーを潰しても痛くも痒くもありません。
既に、新しい新型フェラーリーを発注しています。
>ランボルギーニとフェラーリでは信頼性はどちらが高いのでしょうか?
自動車本体の信頼性では、似たり寄ったりでしようね。
あくまで、ディーラー次第です。
メーカー直営店でなく、地元の独立した会社が代理店経営しているに過ぎませんからね。
ベンツを購入する時に「ヤナセとシュルテン。どちらがサービスが良いですか?」と同じ。
近所のランボルギーニ代理店は、既に20年以上経営を続けています。
そこそこ、信頼性があるのでしようね。
フェラーリは、代理店が近所に無いので分かりません。^^;
>ガヤルドと458ではどちらが楽しいですか?
各個人の趣味次第でしよう。
「JALとANA。どちらが良いですか?」と、同じです。
私個人としては、乗り心地+目立たないを重要視するのでどちらも要りません。
懐具合も趣味・趣向も、合いません。
今乗っている、庶民車(一応ドイツ車)で十分です。
投稿日時 - 2011-12-16 14:35:00
お答え頂きましてありがとうございました。
どちらでも気に入った方を...と言う事ですね。
ますます悩みそうです。
投稿日時 - 2011-12-16 16:03:26
1)あの、中国道のフェラーリ8台の事故は、ありえないでしょう。そうとうスピードをだしていた
という、噂をききましたが、先頭、こけたら、みな、こけた、と言う感じでは。相当な車間距離
を取るのは後続車の義務だし、自分の度量を見失っていたのだと思います。
2)フェラーリもランボルギーニーも、正規代理店で購入するのであれば、安全と整備は一緒のサービス
が、提供されるようです。
3)どちらが楽しめるかって、走行の仕方によりだいぶ違うのでは、とおもいます。
フェラーリをフェラーリとして楽しめるほど、スピードをだしてはしれるのか?この日本で。
ランボルギーニーにしても、同じだと思います。スピードを出して楽しめるほどの技量が
あるのかと。
4)として、走って楽しみたいのであれば、スカイラインGTRでも、500万円位で、購入されたら、
価格は、1/6くらいですよね。三菱のランサーエボリューションとか、500馬力ですよ。
5)一説にはですけど、ランボルギーニーは直線番町で、フェラーリの方がそういういみでは、
ワインディングロードを楽しめるのでは。
6)先日、ランボルギーニーが一般のガソリンスタンドに入ろうとして、フロントフェンダーの隅
をがりがりって、こすったのを見たことがあります。
7)ランボルギーニーでも、フェラーリーでも、北海道?、分かりませんけど、日本国内で一番
近い代理店を選ぶしかないと思います。それが、東北でも関東でも。余分に、リフトカー1台
2-300万円をお持ちになられたら、いかがですか、いつでも、修理に運び出せるように。
8)テレビでやっていましたが、新車ランボルギーニーで、代理店から家にまっすぐに変えれたら、
素晴らしいことなんだよ、っていう話を聴いた事はあります。高級車でありながら、それが、
笑い話になるくらいなんですから。
9)会社の車好きは、ベントレーが、欲しいとか良くいっていますけどね。
投稿日時 - 2011-12-16 11:35:36
お答え頂きましてありがとうございました。
投稿日時 - 2011-12-16 16:03:33