クローゼットに服を全部収納したいのですが!(部屋にタンスは置きたくない)
インテリアに凝ってて自分の部屋に色々置きたい物があるので(オシャレなイスとかチェストとか)、だから洋服を入れるタンスとかは、あまり置きたくないんです。その場合って、服の収納先はクローゼットになりますよね。
1人暮らしの人で、部屋にタンスを置かずクローゼットに服を全て収納してる人に質問なのですが、クローゼットの大きさはどれくらいありますか?和室の押入れくらい(1畳分くらい)でしょうか?
また、1人暮らしだと、服以外にも収納しなければいけないものって結構ありますよね・・。
服を全部収納した上で、更にそういうものも収納できてるのでしょうか?
服だけでクローゼットがいっぱいになったりしませんか?そんな衣装持ちって訳でなくても、服って結構場所取りますよね。
今東京で部屋探しをしてて、とりあえず家賃は7万5千円以下くらいまでしか払えないので、そんなに大きなクローゼットは望めないとは思うんですが、最低限どれくらいの大きさなら、服を全部収納できて、その他の必要な物も収納できるでしょうか?
投稿日時 - 2003-11-20 04:30:26
独り暮らし用の部屋のクローゼットに全部収納なんて無理です(^_^;)
もし衣類その他を全て収納できたとしても、住んでると確実にモノは増えます
極端に言えば「服を1着買う度にクローゼットの中の服を1着捨てなければならなくなる」ってことになってしまうかも知れません・・・
他の方が仰るようにもう一部屋・トランクルーム・実家・ロフトetc.の「物置部屋」を考えた方が無難かと思います
インテリアに凝ってらっしゃるとのこと
6畳のスペースにオシャレな椅子・チェスト・本棚・テレビ等をを置いたらどこで寝るんだろう?と思ってしまいました(^_^;)
ロフトベッドはどうでしょう?
(参考URL・右メニュー→ロフトベッド)
2段ベッドの下を取っ払ったようなベッドです
ただ(ロフト付き部屋を含めて)2F部分に寝るのは冬は良くても夏場は暑いと聞きます
クーラーなどの冷気が上まで上がってこないからだそうです
ご参考までに・・・
いい部屋が見つかると良いですね(^_^)
参考URL:http://www.nissen.co.jp/c_item/2003fal/sho_index/f_be_01.htm
投稿日時 - 2003-11-20 11:27:38
ロフトベット・・たしかに場所は有効に使えそうですね!
・・しかしロフトベットを置いてしまうとオシャレな部屋からは遠のいていきそうな。。。
>6畳のスペースにオシャレな椅子・チェスト・本棚・テレビ等をを置いたらどこで寝るんだろう?
がんばって8畳くらいの部屋を探してみます!
さすがに8畳だと十分ですよね!?
投稿日時 - 2003-11-22 08:48:15
このQ&Aは役に立ちましたか?
7人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(8)
最近のアパートは、マンションと変わらないほど、防音など、しっかりしています。
また、外観も内部も、見劣りしません。
欠点は、唯一、火災や地震に弱いということでしょうか。
しかし、以前アパートで不快な思いをされたのであれば、やはり、マンションをお勧めします。
マンションで、8畳以上となると、都内では、限定されてくると思います。
7畳くらいの物件は、たくさんあると思いますが。
しかし、ロフト付きでなくてもかまわないということであれば、一生懸命探せば、あると思います。
物件探しは大変ですが、がんばってくださいね。
私もインテリアにはこだわるほうです。
インテリア雑誌など、参考にして、お友達を呼べるような、素敵なお部屋にしてくださいね。
ご健闘、お祈りしています。
投稿日時 - 2003-11-22 13:11:39
私もロフトつきをお勧めしますが
壁面の前面クローゼットなんてどうでしょうか?
天井から壁のように作りつけてあるやつ。
圧迫感もなくて壁前面なので
240~ぐらいあるとおもうのでいいのでは?
しかしその面だけは家具・・・おけないですね・・
それが無理でしたらロールカーテンなどで
ご自分で作りつけてはどうでしょう?
インテリアの本みてますとけっこう収納部分の
工夫おしゃれにしてる方多いですよ^^
なにかアイディアがわくかも?
投稿日時 - 2003-11-22 04:00:58
>壁面の前面クローゼットなんてどうでしょうか?
そんな収納だったらほんとに最高ですね。
間取り図から見た限りでは結構それっぽいのがいくつかありましたが、やはり高いですね・・。
いっそのこと都心から40分くらい離れようかな。。
それだとちょっと安いんですよね。
インテリアの本とかももっと参考にしてみたら何かいいアイデア浮かぶかもしれないですね。。
>240~ぐらいあるとおもうのでいいのでは?
240~とはなんのことでしょうか!?
投稿日時 - 2003-11-22 08:54:30
No.4の者です。
ロフト付きは、ロフトがない物件と比較して家賃が高いということはありませんよ。
たしかに、数は少ないですが、
「ロフト付きを探しています」
と不動産屋さんに言えば、探してくださると思います。
東京で、少ないということはありません。
まず、インターネットで、検索してみては、いかがでしょうか。
下記のサイトで検索したら、田園都市線の三軒茶屋(世田谷区)で、家賃7万円管理費3000円というロフト付きのアパートがありましたよ。
下記のサイト以外でも、「東京 賃貸」で検索してみてください。
東京といっても広いので、どのへんに住みたいかということもあります。
下町のほうですと、23区内でも家賃が安いです。
参考URL:http://www.tc-house.co.jp/index.html
投稿日時 - 2003-11-20 11:16:10
なんかロフトが気になってきたので、色々ネットで物件検索してみました!
やっぱりロフト付って家賃高くないですか。。私の検索の仕方が悪いのかな・・
アパートだと結構安いんですが、マンション希望なので、それでロフト付だとやっぱり少し高いような気がしました。
調べて頂いた三軒茶屋のも安い!って思ったのですが、マンションじゃなかったのですよね・・
アパートに住んでた時、隣人の生活音に悩まされたので、今度は絶対マンションがいいんです
投稿日時 - 2003-11-22 08:41:39
洋服をクローゼットに全部収納するのは難しいと思います。
一人暮らし向けのアパートやマンションは、収納スペースが狭いですから。
1Kですと、畳一畳分に満たないスペースしかないのが、普通です。
タンスを置きたくないならば、ロフト付きの物件を探してみてはいかがでしょうか。
ロフトを物置に使うということで…。
ロフトはたいてい、2畳から3畳くらいのスペースがあります。
洋服以外のものも収納できます。
ただし、ロフト付きの物件は少ないので、ロフト付きに限定すると、部屋探しは少し難しくなります。
それでなければ、1Kではなく、1DKや2Kの物件を探して、小さめのタンスを置くというのはいかがでしょうか。
ロフトのように衣類を持ってハシゴを上り下りする面倒がないので、衣替えの時期は、便利です。
東京でも、場所によっては、家賃75000円以下の物件もあります。
また、ワンシーズン着なかった洋服は思い切って捨てるなどの対策も必要かと思います。
少しでも、参考になれば幸いです。
投稿日時 - 2003-11-20 07:39:40
ロフト付きいいですね!
しかし、若干家賃が高めになりそうな予感。。。
あと、ロフト付き物件ってほとんど見ないのですが・・。
何故なのでしょう??東京はもしかして少ない??
投稿日時 - 2003-11-20 09:45:59
おはようございます。2人家族ですが,失礼します。
多分,1畳分では無理ではないかと思います。我が家では1畳分のクローゼット2つ,タンス1つ使っています。2人とも物には執着が無いほうで,いらなくなったらどんどん捨てるほうですが,これでも満杯です。
#1さんにも書かれいますが,たまたま実家が近くで収納場所がたくさんあるので,衣替えのたびに服とか布団を持っていって預かってもらっています。それでやっと収納できている状態です。この方法が一番実用的では無いかと思います。
投稿日時 - 2003-11-20 05:50:41
1畳って意外と狭そうですもんね・・
実家には置けない環境だから
やっぱりタンス置くしかないですかね・・
うーん、すっきりした部屋にしたい。。
投稿日時 - 2003-11-20 06:49:36
kazuchan1212さんが女性であると解釈して回答させて頂きます。
と言うのは、女性の方が衣類が多いからです。
女性の一人暮らしで、収納は質問で述べられてる大きさ一間の収納では足りないと思います。
ベストな大きさだと、その倍は欲しいですね。
収納って何かと場所を取ります。服だけでなく書籍
だったり、布団だったり細かくいろいろとあるのです(笑)
一番良い解決方法は、『実家を利用』だと思います。
実家は東京から遠いいのでしょうか?
季節物(今だと夏服とか)は実家に置いてもらうとか
だと、かなり収納を抑える事が出来ますよ♪
投稿日時 - 2003-11-20 04:47:01
一間では足りないのですが・・やっぱりそうですよね・・
服を入れなければきっと足りるのでしょうけどね。。
やっぱりタンスはいるかな。
家賃が高くなくて大容量収納っていうのがあれば最高なのにな・・迷います。
ちなみに書籍は本棚に入れようと思ってます。
しかし本棚とタンスと置いたら、6畳部屋はかなり狭くなりますよね・・
私は実家というのがなくて親が一人で住んでる1Kしかないので
そこには置けないからこの方法は無理かも。。
うーん、、八方塞ですね。
投稿日時 - 2003-11-20 06:43:01