シーバスが釣れない。。。
こんにちは。シーバス釣りを楽しんでいるんですがここ半年ほどずっと坊主で・・・
つり方に間違い等あればご指摘お願いします。
(1)釣り時間:下がり
(2)場所:名古屋港(オカッパリ)
(3)使用ルアー:バイブレーション、ミノー(1.5mmくらい沈む)
色:青銀系を使ってホワイト系を使う
(4)ライン:0.8号PE+3号ナイロン(ショックリーダで先端1.5mm)
(5)近くのストラクチャーを狙った後、遠投(せいぜい50mほどですが・・・)
上記内容で続けているのですが、全く釣れなくて。
ポイントの状況は、ボラが大量に跳ねたり、急に静かになったり(この時にシーバスが活動しているのでは?と思っているんですが)です。
どこか根本的な間違いがあればお願いします。
投稿日時 - 2011-10-24 12:49:31
(バイブレーションであればあまり関係ないのかもしれませんが)
どの瞬間にアタックしてくるかですよね。
何らかの反応がないでしょうか。ルアーを齧った形跡はないですか。
しかしまぁそのような創意工夫で試行錯誤を繰り返している
いまいまの状態がオモシロイのかもしれませんよ。
(余計なお世話になりますが正解は1つとは限りませんし
根本的な間違いといった感覚は捨てる方がいいかもしれませんよ)
いまの状態をつづけて1尾ヒットさせて、その感覚で
2尾目をヒットさせて1つの確信を得るのと、
地元のタックルショップで情報とタクティクスをゲットして
ヒットさせるのと、どちらがより楽しいか、ですね。
どうしても早くヒットさせたいのであれば、船に乗るか、
実際に、その場でヒットさせている人を
観察してみるのも1つの方法ではないでしょうか。
あまり知られてないころ、ある島で
《そんなじゃ釣れねぇよ》が《そんなんで釣れるんだね》と。
風との戦いですが海のフライもオモシロいですよ。
ただ、岸壁で行うと、イメージ的には普通の釣と然程
変わらないですね。
投稿日時 - 2011-10-24 14:18:43
このQ&Aは役に立ちましたか?
2人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)