麻雀の事について
麻雀のリーチについて質問です。
ソウズの123 ピンズの123 456 88 99
という状態でリーチはかけれないのでしょうか??
鳴いてはいません。
ピンズの8か9待ちではダメなんですか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします!!
投稿日時 - 2011-10-20 23:07:07
リーチは、もちろんかけられます。
ですが、一般的に、その手でリーチは、おすすめできない、ですかねぇ。回答としては。
状況(現在何順目とか、親なのか子なのかとか・・・言い出したらきりがないですけど)が不明なので、
一概にはなんとも言えませんが、その手では、おそらくピンズは警戒されるでしょう。
それに、その手でリーチをしてもリーチのみの手ですが(ドラは考慮しない)
7筒(ピンズは筒子・ソウズは索子と書きます)を引けば、一気通貫になります。
8筒か9筒のどちらかを捨てて、とりあえず単騎待ち。
その後、出やすそうな待ちに、いくらでも変えられます。
そのあたりまで、リーチはしないでおけってことじゃないんですかね?
リーチをかけた後で、7筒を持ってきても、どうしようもありませんから。
投稿日時 - 2011-10-20 23:59:40
細かい回答ありがとうございました!!
友達からダメと言われ質問したんですが、皆さんが大丈夫と言われたので友達には自信満々に文句を言いたいと思います(笑)
しかし、リーのみなので回答のとおり変えた方が面白いですね。
投稿日時 - 2011-10-21 11:16:23
このQ&Aは役に立ちましたか?
1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(5)
一般的ルールですとかけられます。
ただし、流局間際で、自分のツモ番がもうない
状態のときはできません。
本物の牌を使ってのことなのか
ゲームでのことなのかはわかりませんが、
ルールによってはフリテンでのリーチが
禁止されていることもあります。
また、特にゲームにおいて多いのですが
リーチ時には1000点棒を出す必要があるため、
現在の自分の持ち点が1000点未満だと
リーチができないことがあります。
ご質問の手のときにリーチが打てなかったということでしたら
上記の状態になっていなかったか思い出してみてください。
投稿日時 - 2011-10-20 23:38:23
回答ありがとうございます!
回答の内容から、リーチがかけれる事が分かりました。
速い回答ありがとうございました☆
投稿日時 - 2011-10-21 11:17:33
掛けられますが、リーチと裏ドラのみの上がりですよ。
理由は、上がると8と9がアンコになるため、上がり手としては一番低い。
多分、子で700点程度。(40符計算で)
単純に上がりだけを目指すなら、リーチしなくても「ツモ」だけでもいいんじゃない?
「ツモ」を目指して、ピンズの7を入れれば、7と9の2面待ちで、ピンフが付き、「リーチ、ピンフ」となるよ。
流れがピンズにあるなら、鳴いて、ピンズに揃えれば、トイトイ、ホンイツに持ち込めるし、同じ牌をツモれば、カンも可能、場合によっては、カンドラが乗る恐ろしい事態に発展する。
私は、その昔、トイトイ、ホンイツ、ドラ14丁(だったかな?)が出て、数え約満となり、10年以上モンクを言われた。
投稿日時 - 2011-10-20 23:27:38
回答ありがとうございます!!
やはり、手を変えた方が面白いですね☆
数え役満はすごい!!
役満が出るよう勉強と運を磨いて頑張ります♪
ありがとうございました。
投稿日時 - 2011-10-21 11:19:05