このQ&Aは役に立ちましたか?
1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(6)
UTというクラブはメーカー・ブランドによって番手毎のロフトがバラバラですので、何番のUTというよりはロフト何度のUTという選び方の方が失敗は少ないと思います。
具体的には、最近のクラブは5Wが大体18度、7アイアンが大体30度なので23もしくは24度のUTが良いかと思います。
但し、あくまでも現状に合わせた選択なので質問者様の上達に伴い不要になって行く可能性が高いと思います。
個人的には現状のまま練習を積み、5Wで200・5アイアンで160打てる様になってから間を埋めるクラブを探しても遅くは無いと思います。
投稿日時 - 2011-08-20 01:02:27
こんにちは。
見たところ、160yd前後を狙えるクラブがないのでそれを補えるクラブが必要だと思います。UTの何番かと言われると正直わからないので、ショップに行って今持っている5Wと欲しいUTの番手を試打して比較し決めることをオススメします。ゴルフ5などなら試打をすれば飛距離が表示されます。
私なら、飛距離が165ydぐらいのUTを選びます。150yd前後は6Iで狙えるように練習してください。苦手といってUTに逃げるとまずいです。150ydまではアイアンで打つように練習した方がいいです。
それでもまだ合計11本なので、PWとSWの間のクラブを入れます。私は52°と56°のSWを2本入れています。アプローチの時、1つのクラブで振り幅を変えて飛距離を調整するより、振り幅は変えず番手を変えて飛距離を調整する方が初心者にとっては断然楽です。例えば腰から腰まで振ったとき、56°を使えば35ydで52°を使えば50ydと調整した方がいいと思います。なので、今使っているSWでロフトが違うものを買ってください。
投稿日時 - 2011-08-03 03:18:42
まあ、確かに5I、6Iがしっかりと打てるようになっても、5Wと5Iの間には1~2本のクラブが必要になりそうですね。
選択肢からすれば、ウッドにするのかUTにするのかロングアイアンにするのかでしょうね。
5,6Iが苦手というところからすればロングアイアンは論外だと思いますが、
UTがいいのかショートウッドがいいのかは微妙ですね。
両方試打して検討したほうがいいのではと思います。
あと、気になるのはウェッジがPWとSWだけであることでしょうか?
PWのロフトは44~49度くらいでSWは56~58度くらいだと思うので、最低でも1本、場合によっては2~3本間に入れてもいいですよね。
投稿日時 - 2011-08-02 09:05:00
感覚的にですが、、、
7Iで140yということですが、まぁ大抵の場合は1番手10y刻みですから練習を重ねれば6Iで150y、5Iで160y飛ぶ事が今後期待されるわけですね。180yは5wで対応との事ですので、もしUTをいれるのなら5wとアイアンの間の170y飛ばすクラブをいれるのがよいようにみえますね。
で、この距離を飛ばすUTですが、まぁメーカー毎に性能が違うので一概には間アドバイスが難しいですね。難しいでしが、まぁ24°、、、、、、、いや、んーーー7Iが140yなら21°かな、、、のUTを入れれば良いと思います。ロフト角とクラブ番号って、メーカーによってまちまちだったりするので、あえてロフト角で書いてみました。あとは、メーカーのホームページ等でどのクラブが該当するかを探せば良いと思います。もちろん、このクラブで150,160yを埋めるのはちょっと難しいので、6I、5Iもちゃんと距離が出るように練習してくださいね♪
以上、ちょっと乱暴なアドバイスですが、こんな感じで如何でしょうか?
投稿日時 - 2011-07-31 14:01:34
どうやら、140ヤードから180ヤードの間の
距離の隙間を埋めたいという事だと理解できます
5I、6Iは苦手でという所からして
7W(7UT) あるいは 9W(9UT?)を入れるのが
良さそうな気がしますね
しかしながら、#1の回答にも述べられていますが
実際に打って見ないと求める距離が得られるかどうかは
判りません
ゴルフショップで色々と試打して見て
御自身に合う(と思われる)物を探してみてください
メーカー、ブランド(タイプ名)などが明確になれば
ネット購入もありますが
実際に手にとって見るとフックフェースだったり
キックポイントが違ったり、グリップに違和感を感じたり
することがあると思います
出来れば、試打したものと同じものをそのお店で
購入されるのが良いかと思います
これからのクラブの勉強のために
http://www.golfclubsuuchi.com
をお役立て下さい
参考まで
投稿日時 - 2011-07-31 13:19:53
質問が曖昧と言うか 条件が少なすぎて 回答が困難です。
ドライバー 240ヤード アベレージの平均より飛んでいますね
でそこから考えると 7番が 140ヤードは 今時のクラブにしては飛んでない
昔のアイアンを お使いでしょうか?
飛距離は 単純には ヘッドスピードと ロフトで ある程度決まります。
他にも 色々要素は有りますが 一番の重要なのは 上2つ
で そのロフトは メーカーにより ロフトと 番号がバラバラで
例えば UT4が ロフト23度と 決まってる訳ではないので
何番を 買えばと言う訳にはいかないのです。
質問の内容としては 180-140以内の 距離を埋める為に
UTを 入れたいということだと思いますが
把握されている 飛距離に ちょっと 整合性が 感じられませんので
少なくとも お使いの クラブのメーカー
挿して有る シャフト 解れば ヘッドスピードも 書き込んで頂かないと
まともな 回答が出来ません。
それでも あえて 回答するとすれば ロフト 24-28度位の UTかと思います。
何故 ロフトに開きが有るかと言えば
距離の要素である ヘッドスピードは シャフトの長さに大きく影響されます。
そして そのシャフトの長さが UTは メーカーによって色々有りますから
実際に 打ってみて 飛距離を合わせるしか有りません。
投稿日時 - 2011-07-30 15:57:33