健康保険の加入拒否について
社会保険の加入について、質問させていただきます。
今現在社員20名程度の有限会社に就職して半年ぐらいたちます。
就職当初に、「社会保険にはいつでも切り替えることが出来るから」という説明があったにもかかわらず、いままで国民健康保険だったので、社会保険に切り替えてもらおうとしたところ、会社の経営者から拒否されました。
理由を聞いたところ、
「あなたがこの会社でやっていける能力があるか見極めてから保険に加入させる」
といった、なんともあいまいな答えが返ってきました。
この半年間、月24~5日程度、欠勤なしで毎日9時間働いています。
社会保険の加入をこのような理由で拒否できるのか、また、もし拒否できる場合があるとしたら、その条件を教えていただけないでしょうか。
長文の質問で申し訳ないが、よろしくお願いします。
投稿日時 - 2011-07-23 20:28:47
法的には、法人(株式会社・有限会社等)は必ず社会保険に加入し、社員に加入させなければいけません。
しかし、法人の立場に立ってみれば保険料の負担が大きく、計画的に加入させていかなければ経営に支障が生じるおそれがあります。
ですから「もう少し様子を見て」なんていう言葉が出るのでしょうけど、これを「法律違反だ」と言うのは簡単ですが、そういうことを主張すればその法人は「経営に支障が出る」ということで解雇に持って行く可能性があります。
ですから、従業員の立場としては、情に訴えるか、法的に間違っているとモラルに訴えるか
自分の立場と経済的損得を考えて上手に交渉しましょう。
投稿日時 - 2011-07-23 20:44:11
お答えいただいた皆様、ありがとうございます。
やはり、加入しなければいけないものなのですね。
社会保険事務所等に連絡することも考慮に入れつつ、
もう一度、何とか後腐れのないように交渉してみます。
ご回答、ありがとうございました。
投稿日時 - 2011-07-24 19:35:19
このQ&Aは役に立ちましたか?
2人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(4)