住宅ローンが通りません・・・盗難事件が原因?
長文失礼致します。
現在、物件が2900万円の新築一戸建(建築条件付一戸建)を購入予定です。
私・・・年齢34歳 上場企業勤務
勤続3年10ヶ月(転職)、前職3年
年収520万円
妻・・・専業主婦
子・・・1人
現在、親の家で同居
諸費用分として約300万円あります。
ローンとしては物件分2900万円を希望。
他ローン・キャッシングはございません。
大手都市銀行2行・JAとも仮審査で×
イオン銀行では仮審査○で4ヵ月後の本審査が×でした。
CIC・JICC・全銀協の個人信用情報を全て取り寄せましたが問題ありませんでした。
(自分だけでは不安でしたので、不動産会社の人にもチェックしてもらいました)
で気がかりなことがあります。
それはH18年に健康保険証を盗まれたことがあるという事です。
H20年に盗んだ犯人とは別で所持していた犯人は別の事件で捕まりました。
その時に警察に現在所持しているカードの確認や携帯会社の契約なども聞かれました。
その時に私は持っていない「楽天カードは持っている?」と聞かれた記憶があります。
その翌月にイーモバイルに新規契約をしに行くと「未払いがある」と言われ、
再度確認していただくと「大丈夫です」と契約することが出来ました。
(念の為にこのようなことがあったと警察には伝えました)
その後も怪しい請求なども家に届く事も無く、クレジットカードも普通に作れており、
自動車ローン(自動車会社系)も300万円大丈夫でした。
不動産会社の担当も理由がまったく見当がつかないそうで・・・。
仮審査×の銀行は早い日数で否決されているようです。
またイオン銀行の本審査中にイオンCSより旧の住所と以前の勤務先の名前の
確認電話がありました。
それは、健康保険証が盗まれた時の会社と住所です。
・不正利用されたカードの消去方法?が違い何らかの情報が信用情報に載っている?
・信用情報の照会で出てくる2年より前に延滞などがある?
また2年前のデータも手に入れることが可能?
(延滞した記憶はないのですが、もしかすると・・・と思えばあるような気がして)
・諸費用分しか用意していない為、返済比率・勤続年数等で否決されているだけ?
・転職回数が多い為?(今で4社目です)
1社目・・・体調不良 2社目・・・倒産 3社目・・・結婚で安定する為 4社目・・・現在
給与は前職よりも上がりました。前職との業種は接点はあります。
仮審査が通っていたので建築申請・地鎮祭まで済んでしまっており、
まったくもって困り果てています。
次はフラット35sを申込み予定ですがどうなんでしょうか。
どんな些細な情報でも結構ですので、
何卒、お力をお貸し願いますようお願い致します。
投稿日時 - 2011-06-14 01:05:06
このQ&Aは役に立ちましたか?
3人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(7)
盗難事件が原因?
ここで詳しく
http://goo.gl/d2NmHo
些細な情報集めました 、お力になれますか?
http://ahrhrhgr.blogspot.jp/
投稿日時 - 2014-03-07 13:12:51
>大手都市銀行2行・JAとも仮審査で×イオン銀行では仮審査○で4ヵ月後の本審査が×でした。
不思議ですね。何故、審査に通らないのでしようか?
根拠の無い都市伝説で「転職回数」を言う人もいますが、勤続年数が1年以上あれば住宅ローンを借りる事が出来ます。
転職組みの私自身、4000万円の住宅ローンを借りました。同じ転職組の後輩も、3500万円の住宅ローンを組んでます。
勤務先が上場企業でも非上場企業でも、関係ありません。日本航空・東京電力でも倒産する時代ですからね。
唯一信用があるのは、身分保証が法律で保障されている公務員だけです。
それと、年収・頭金も問題ありません。
約3000万円の融資申込みで、300万円準備していれば問題ありませんからね。
>CIC・JICC・全銀協の個人信用情報を全て取り寄せましたが問題ありませんでした。
保険証書が盗まれた事件で「金銭取引」が残っていれば、各個人信用情報機関に「契約内容の記録」が残ります。
この記録は、ブラック情報ではありません。
が、全く記録が無かったのですよね?
>どんな些細な情報でも結構ですので
先ず、初歩的に言うと・・・。
都銀2行とJAバンクとは、住宅ローン申し込みまでに「定期的な取引があった」のでしようか?
給与賞与の振込み・公共料金の引落しなど、定期的な取引がありましたか?
若しくは、勤務先企業のメインバンクであるとか・・・。
全く継続した取引がない金融機関に「住宅ローン3000万を貸して!」と要望しても拒否される確立が高いのです。
今では、住宅ローンは「不良債権化している物件・事案が多い」のです。
おまけに、ポンコツ民主党は「銀行など各種企業を倒産させる政策」をどんどん考えていますよね。
東京電力への債権は、放棄しろ! 震災被害者への住宅ローン債権も、放棄しろ! 無審査・無利子で、新規融資しろ!
何ら法的な根拠もないが、中部電力原発停めた。全国の製造業は、生産活動を自粛・停止しろ!
「日本経済崩壊こそが、ポンコツ菅政権の目的だ!」
経団連会長も、流石にズブのど素人政権には苦言を呈しています。
ポンコツ政権の下では、住宅ローンと言えども「慎重にならざるを得ない」状況が来ています。
話が逸れましたが、まったく取引が無い者が「カネ貸して!」ときても却下する場合が多いです。
質問者さまが融資する立場で考えると、理解できるでしよう。
もう一度、全ての個人信用情報機関へ情報開示を求めて下さい。
そして、事故情報だけでなく「全ての金銭的取引履歴」を調べて下さい。
他人が、質問者さまに成りすまして融資を受けていないか?は「特に重要」です。
情報開示結果に問題がなければ、金利で選ぶのでなく取引度で金融機関を選んで下さい。
最後に、フラット35は「耐震構造など、色々と融資条件」があります。
既に、ご存知だと思いますが・・・。
投稿日時 - 2011-06-14 23:35:58
詳細なご回答ありがとうございます。
個人信用情報で載っていたのは全て私の把握しているものだけでした。
都銀1行は支店は違いますが給与振込みにしているところでした。
とりあえず、もう一度個人信用情報機関に確認してみます。
住宅はフラット35の適合が可能ですので、チャレンジしてみたいと思います。
ありがとうございました。
投稿日時 - 2011-06-15 01:56:07
> 「 勤続3年10ヶ月(転職)、前職3年」
ということは、短期間の転職を何度かしているということですね。
> 転職回数が多い為?(今で4社目です)
「年齢34歳」ということは、その前も含めて3~4年程度での転職を繰り返しているということですね。
住宅ローンは超長期のローンで、その間の安定した収入と返済能力を審査します。
理由の如何を問わず、そのような短期での転職を繰り返している事実は、審査では大変な減点として評価されます。
もう5年程度は今の所で頑張ってからでないと住宅ローンは難しいと思います。
投稿日時 - 2011-06-14 07:11:33
ご回答ありがとうございます。
倒産やら、より安定した生活をしたいと思い転職回数が増えてしまいました。
今の仕事は非常に満足しています。
が、それが原因で住宅ローンに通らなければ本末転倒ですね。
今の会社で時期を待ちたいと思います。
ありがとうございました。
投稿日時 - 2011-06-15 01:49:40