美容院の対応についてのクレーム
今日、ホットペッパーのwebから予約した美容院に行ったのですが
対応がひどかったので、クレームをつけるべきか質問です。
まず、予約の時に要望の欄に"友人と2人でお願いします"と書いて、友人の名前も書いて予約したのですが、私の予約しかとれてなくて、聞けば
"ごめんね-。要望の欄ちゃんと見てなかった-。"
と言われました。
友人は夕方から用事があったので余裕をもって11:30に予約を入れていたのですが
(メニューはカットとカラーです)
"間に合うか分からない"と言われ、間に合うようにして欲しいというと、雑にカラーリングされ、カットもまだ完全に髪が乾いていない状態で行われたにも関わらず、店を出たのが15時過ぎ。しかも家に帰って親からは"色むらあるよ"と言われ、更に服にカラー剤が着いていたそうです。
私は、友人より早くカウンセリングをして、カラー剤を塗って友人と同じ時間にカラー剤を落として髪を乾かし始めました。友人が用事があったので、カットが友人が先なのは理解できますが、友人が帰った後カットに入るまで約1時間半待たされ、その間に入ってきたお客さんが私より先にカットを終え、帰って行きました
待たされている間、"お待たせして申し訳ありません"の一言も無く、やっとカットに入るかと思えば"おまたせ~ごめんね~"だけ。
しかも、カットが終わった後、確認する時に"これでいいよ。"というニュアンスで終わらされました。
帰りに"待たせてごめんね~"と言われ、6500円払った中から500円返してくれましたが、
ホットペッパーに載っていた施術時間は約2時間。私が美容院にいた時間は5時間強。
カットにも対応にも納得いかないです。全額返金してほしいくらいです。
これはクレームつけてもいいのでしょうか。
投稿日時 - 2011-06-04 23:52:15
このQ&Aは役に立ちましたか?
2人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
美容室は本来、髪をきれいにして癒しも得たい大事な場所です。
そこで酷い対応を受けるのは辛い事で許せない。
ですから納得できないのは当然だと思います。
ホットペッパーですが、これはも両刃の刃ですね。
良い出会いになる時もあるけど、失敗の方が多かったり。
掲載料は結構高額なんです。それで割引をしたりして客を集めるのですから、元々は不人気の店も多いかもしれないですね。
そうではない場合も、記事を見て予約者が多くなるといい加減な対応になる事もあるかもしれないです。
きちんと予約を見ないとか服に薬剤がつくなどは、その一例ではないでしょうか。
返金になるかどうかはわからないですが、本部とか責任者に苦情は入れた方がいいと思います。
大した対応が出来なくても、これで良いと思わせるのはよくないですから。
今後の美容室選びの参考にもなります。きちんとした美容室なら詫びとか返金に応じるなどそれなりの対応があるはずです。
それがないような店はもう二度と行かないとは思いますが、このホットペッパー自体の信ぴょう性?もどうなのかなとさえ思ってしまいますね。
投稿日時 - 2011-06-05 03:41:09
こんばんは。
美容室を選ぶのって難しいですよね。
今日はある意味災難でしたね。。。
美容室って、可愛く(かっこよく)なるのを楽しみに行くから
そこで嫌なことがあったら本当に最悪ですね。
服にカラー剤が付いていたことと、
他人が見て明らかに色むらがあるカラーの仕上がりを考えると
お店やスタイリストさんはクレームを受けたとしても仕方ないと思います。
僕も、初めて行く美容室は苦手です。
初対面なのに、プライベートなこと質問してこないで!!ってよく思います 笑
つぎは、相性の良い美容室が見つかることいいですね。
投稿日時 - 2011-06-05 00:26:46
ありがとうございます。
やはり、お店にきちんと伝えようと思います。
せっかくある意味で楽しみにしていたことを裏切られたようなものなので><
次はいいお店が見つかることを期待します。
投稿日時 - 2011-06-05 00:44:12