iPadの母艦変更。家族のデバイスと共有。
閲覧ありがとうございます。
ややこしいので簡単に説明します。
まず、iPadを自分のPC(1)にて管理していましたが、このPC(1)の調子が悪いのでPC(2)に母艦を変更しようと思っています。
しかし、PC(2)は既に家族がiPhoneの管理をするのに使っています。
要するに、家族で複数のAppleデバイスを1つのiTunesで管理する、というよくある話なのですが。
PC(2)の方で現在管理しているiPhoneは家族名義でAppleアカウントも私のiPadとは別です。
Appleアカウントが別のものも同じPC(iTunes)で管理できるのでしょうか?
母艦の変更で検索するとバックアップの方法などの情報が沢山紹介されていますが、複数デバイス管理状態のものへの変更が本当に大丈夫なのか心配で質問してみました。
ご教授ください。宜しくお願い致します。
投稿日時 - 2011-05-30 17:34:12
PCのアカウントを別にしてloginしてやればiTunesのデータ類も別個に管理可能な筈です。
家庭でよくある「電源入れたらlogin無しでそのまま起動」ってな事をやってると駄目です。
きちんとユーザー毎にloginして使い分けましょう。
投稿日時 - 2011-05-30 20:22:24
御回答ありがとうございます。
うーん、でもPCの別アカウントを作ることはしたくないのです。
PC(2)は家族の個人所有のもので共有PCなわけではないので…。
説明がうまくできないのですが私のiPadは音楽や画像を使わないので管理などは要らないのです。
たまに繋いでOSのアップデートなどがしたいだけなんです。
なので家族のデバイスに繋いで音楽などは同期しない、という風にすればいいんだと思うのですが…。
違うAppleID同士ではやはり無理なんですかねぇ。ややこしいです。
投稿日時 - 2011-05-30 21:02:52
お礼が遅くなり申し訳りません
どうもありがとうございました!
投稿日時 - 2011-06-09 15:28:58
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)