Core2DuoとCeleron T性能比較
Core2Duo T7250(2.0G)とCeleron T3500(2.1G)を比較するとどちらが性能が上になるのでしょうか?宜しくお願いします。
投稿日時 - 2011-02-17 15:01:58
このQ&Aは役に立ちましたか?
2人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
細かいところをいえばT7250は65nmプロセスルールで製造される第1世代Core 2 Duoのフルスペック品、Celeron T3500は45nmプロセスルールで製造される第2世代Core 2 Duoの機能削減品という違いはありますね。
TDPという枠組みでは同じながら、稼働電圧の違いなどによってフル稼働時の消費電力はT7250の方が高くなるでしょう。逆にCeleronではアイドル時の省電力機構が削られているため、低負荷時はT3500の方が電気を食うだろうと思われます。
また、Windows 7のXPモードで注目された仮想化支援命令にもCeleron T3500は対応しません。今はXPモードの実行に仮想化支援命令は必須ではありませんが、ないよりある方が良いには決まっていますのでXPモード実行時の性能差もかなり大きなものがあると思われます。
投稿日時 - 2011-02-17 16:36:48
そんな違いがあったのですか!消費電力は確かに気になります。そういう観点で選ぶのもアリなんですね。細部まで教えていただいてありがとうございました。
投稿日時 - 2011-02-17 19:35:18