エントリーシートの内容について
現在、地方国立大学の工学部3年の者です。
私の大学では、研究室は4年生からで現在も講義が続いており、就職活動が遅れたため、これからエントリーシート(以下ES)を書いていこうと思います。
そこで質問なのですが、ほとんどの企業のESには、
「学生時代に頑張ったこと、そこから得られたもの」を書く欄がありますよね?
しかし私は、学生時代特にサークル等には入らず、頑張ったことといえば勉強くらいではないかと思っています。
結果として、単位は三年間で1つしか落としておらず、学科内では成績上位に入れていると思います。
また、そのため友人によく勉強を教え、頼られていたのではないかと思います。
しかし、このことはあまりアピールになっていないのではないか、
周りより目立つようなことではないのではないかと考えてしまいます。
(1つも単位を落としていなければ良かったかもしれません)
また、そこから得られたものについて、どのようなことを書けばよいかも悩んでいます。
これから、自分でも検討していこうと考えていますが、諸先輩方から何かアドバイス等あれば
よろしくお願いします。
投稿日時 - 2011-02-05 23:03:33
最近のこちらのご質問をご参考にどうぞ。
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa6504723.html
投稿日時 - 2011-02-08 21:16:22
返事が遅くなり大変申し訳ありませんでした。
参考になる情報をありがとうございます。
内容とそこから何を学んだかが重要だということが良く分かりました。
投稿日時 - 2011-03-10 23:39:17
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)
頑張ったことに学校の勉強というのは一番書いてはいけない事ですよ
学生が学校の勉強をするのは当たり前であり、
わざわざ「学生時代に頑張ったこと」としてアピールすることではありません
そもそも、勉強を頑張ったかどうかは成績証明書を見れば一目瞭然なんですよ
つまり、成績優秀であれば、成績証明書とESの学生時代に頑張った事欄で
「学校の勉強を頑張った事」と「学校の勉強以外で頑張った事」の2つをアピール出来るのです
そんな中で、ESの学生時代に頑張った事に「学校の勉強」と書くのは無駄以外の何者でもないことが分かるでしょう
他の成績優秀な学生が「学校の勉強+α」をアピールしてくる中で
「学校の勉強」しかアピールできない人を企業が欲しがると思いますか?
そして、学生時代に学校の勉強しかしてこなかった人というのは
企業には好まれません
仕事というのは一人でする事ではありません。
どのような仕事でもお客様、同僚、協力会社の人など、多くの人と交わりながら
何か目的に向かって仕事を行なっていきます
そんな人付き合いの中で、苦手な人、合わない人というのが必ず出てきます
学生なら関わらないようにすれば済みますが、社会人になれば仕事上苦手な人とも付き合っていかなければなりません
社会人は「人間関係」というのが重要になってきます。
なので、企業は何か集団に所属した経験、集団の中での協調性というのを企業は非常に重視します
一人で頑張るというのはあまり好まれません
学生時代に頑張ったことがアルバイトなら、
既に社会経験があるという事が多いにアピールになる
部活動やサークル活動なら、活動内容にもよりますが
集団が目的に向かって活動するというのは仕事に通じるものがあり、協調性や社交性などのアピールになる
特に運動系の部活の厳しい練習や上下関係というのは社会人になっても大いに生きるので、企業はこのような人材を欲しがります
では学校の勉強を頑張った事はどうかというと、全くアピールにならない
勉強は基本一人で黙々とする事ですから、たとえ友人に頼られたとしてもアピールとしては弱いです
何かに集中して頑張るというのも立派な才能ですが、上で書いたように成績証明書見れば分かることですので
そして、勉強以外の事がアピールになるかどうかを置いておいても、
「学校の勉強しかしてこなかった人」と「勉強以外の事を頑張った事のある人」では
人として魅力を感じるのは後者です。
はっきりと言ってしまえば、学校の勉強しかしてこなかった人は、
企業には「つまらない人」と判断されます
上記の理由により、ESの学生時代に頑張った事欄に学校の勉強というのは一番書いてはいけない事です
この就職難を乗り切りたいのなら、必ず勉強以外の事を書きましょう
投稿日時 - 2011-02-06 06:28:10
回答ありがとうございます。
参考になりました。
投稿日時 - 2011-02-08 19:17:10
学生の本分は勉強する事なのに「頑張った事」というと、
決まったように、アルバイトの話や、部活の話です。
いつも違和感を抱いています。
>頑張ったことといえば勉強くらいではないかと
勉強位、ではなく「勉強を頑張った」と書いて下さい。
工学部だと実験などあると思いますが、学科によっては、
違うかもしれませんが、それについて書いたらいかがですか。
殆どが、バイトやサークルの話なので、逆に印象づけられると
思います。
ただ、「単位を1つしか落としていない」事は威張れないですよ。
優秀なら、落としませんよ。ここはちゃんと認識しておいた方が
良いと思います。
なぜ落としてしまったのか、を書けば生かせますが。
ご友人に勉強を教えた事も自慢できる事です。この辺を
書けばいいのではと思います。
ESでは、「その人となり」を見るものなので、それがあなたなのだから、
勉強を頑張った事をお書き下さい。
バイトに専念している方が本末転倒なのですから。
投稿日時 - 2011-02-06 01:35:32
回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
投稿日時 - 2011-02-08 19:13:48