中学3年生です。12月に学校の修学旅行で京都あたりに
中学3年生です。12月に学校の修学旅行で京都あたりに
行きます。そこで、3日目全日と4日目の午前が自由行動なのですが
なかなかコースプランが決まらず...
どこに行かなければいけない、というきまりはないので
できればお寺系?は清水寺、金閣寺、龍安寺、二条城
あたりで済ませて、あとはぷらぷらと色んなお店を見たり、
お菓子づくり体験、座禅体験、などの体験をしたりしたいのです。
わたしを含め女子3、男子3です。
どんなところに行ったら楽しいか教えてください(>ω<`
修学旅行でこんなところに行って面白かった、楽しかったという
のもある方は聞かせてください!
投稿日時 - 2010-10-24 23:10:13
京都市内のことをほとんど知らない京都府民です。
お寺はそんなに興味のない私ですが、清水寺はめちゃテンション上がりました。しかし、清水寺の手前の坂は店もいっぱいで、ふらふらしてると寺に付くまでに意外に時間かかりますよ。
白川南通(京都って感じです)
→祇園(京都って感じです。辻利という抹茶の店が有名)
→八坂神社
→円山公園
→清水寺
と休憩しながら歩けば軽く4、5時間はかかるんじゃないでしょうか?
他はあまり知りませんが、好きなコースなので紹介してみました。
修学旅行楽しんできて下さい^^
投稿日時 - 2010-10-25 00:34:35
ありがとうございます!
辻利、行きたかったのですがどこにあるか
いまいち掴めてなくて...
八坂神社の近くなのですね、助かりました!
円山公園も調べてみたら楽しそうでした*
楽しんできます!
投稿日時 - 2010-10-26 22:28:34
このQ&Aは役に立ちましたか?
1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)
現役中3の京都市民です。
金閣寺と龍安寺はまあまあ近いです。
清水寺と二条城はばらばらの所。
市バスでも結構時間かかりますし、同じ日に見に行くのはお薦めできません。
寺は、一生に一度見られたら十分って感じです。
二条城なんて、見たことないし見たいとも思いません。
京都国際マンガミュージアムっていうのが「烏丸御池」にあります。
一日中、おにぎり片手にマンガを読める所です。
そんなのはイヤ?
体験系は、かなり高いです。
そんなのにお金使うぐらいなら、京都駅ビルでうろうろしてる方がマシ。
あ、駅ビルの中にも「手塚治虫ワールド」というマンガの山があります
京都駅南側にはイオンモールも出来ています。
そこで映画みても良いんじゃない?
投稿日時 - 2010-10-27 16:15:22
回答ありがとうございました!
なんだか、二条城はクラスで見に行くことになったので
最終日に行って、その後二条城付近でうろちょろ
することにしました!
マンガミュージアム楽しいですよね!
個人的な話ですが、祖母の家が大阪にあって、
毎年1、2回くらい京都にも行っているので
マンガミュージアムは去年行ってきました!
超楽しかったの覚えてます、笑
班のみんなにも提案してみようと思います、
ありがとうございました!
投稿日時 - 2010-10-27 22:21:42
懐かしいですね
私も修学旅行で京都に行きました。
私のオススメは三十三間堂ですね
堂内は正に荘厳でした。清水寺は景色は良かったのですが、人が沢山いて
落ち着けなかったのが残念です。
メジャー、マイナーなスポット両方いくと
良いかもしれませんね。
慣れない場所ですから、時間に余裕を持ったプランを立てて下さい。
トイレは重要です。
また、マナーには気をつけて下さい。
ある場所にグループで訪ねた際に、
静粛にと注意書きがあるにも関わらず、
先生すら注意せず騒がしくしていた団体がありました。
また、横に並んで車を塞いでいた学生を注意したら
逆に悪態をつかれました。
同じ年齢の学生かと絶句しましたよ。
「修学」に来た学生として恥ずかしくない
振る舞いを心がけて下さいね。
投稿日時 - 2010-10-25 00:12:20
三十三間堂ですか!
今調べてみたら仏像で有名なところなのですね、
行ってみようと思います!ありがとうございました*
そうですね、時間に余裕を持って
焦らず行動できたらと思います。
そのような団体がいたのですか!
悪気がなくても学生が団体でいるだけで
多少なりとも迷惑にもなり得ると思うので
そこのところは念には念をと意識していきたいと
思います。修学旅行前にそのようなお話が
伺えてよかったです。ありがとうございました!
投稿日時 - 2010-10-26 22:35:47