無線LANの接続が不安定です…。
無線LANの接続が不安定です…。
今に始まったことではないのですが、数年前にノートPCを購入し無線LANでのインターネットを楽しんでおります。
が、接続されるまでにつながったり切断されたりを何度も繰り返してしまいます。結果、数分でつながることもあれば、日によっては全く無反応の時もあります。ただ一旦つながると途中で切断されることはありません。
これまで状況を放置していたのですが、もう我慢の限界です。
接続環境ですが、PCはVAIO(無線は内蔵)、OSはXP、ONUがPR-S300NE、無線親機はBUFFALOのWHR-HP-Gを使用しています。
いろいろ調べて、二重ルータ?とも思われるのですが、VistaのデスクトップPCは無線で問題なく接続されますし、同じくMeのデスクトップPCとセブンのノートPCはカードを挿してではありますが無線で接続できるのです。
そうなると、自分のPCの設定が何かおかしいのか、それともルータの問題なのか、混乱しているところで力尽きています…。
申し訳ありませんが、皆様の知恵をお貸しください。どうもこういうことには疎いもので、何か原因がおわかりになる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
投稿日時 - 2010-08-20 19:22:58
>ワイヤレスネットワークを探している状態にはなるのですが
>しばらくすると「ワイヤレスネットワークに接続できません」
IPの取得自体ができないと言うことのようですね
私の環境でもたまにあります(タイミングにより認証エラーを起こすような感じ)
ただしアクセスポイント自分で選択しなおして接続すればつながりますし
放置した場合でも1時間たってもつながらない と言うことはありませんが
(接続ツールとしてIntel PROSet/Wireless 使用)
相性の問題を疑ってかかったほうがいいのかもしれません
接続ツールを変更することで安定することがあるかもしれません
例)専用の接続ソフトを使っていまるのであればOS標準機能で接続してみる
(もしくはその逆)
昔接続が不安定で一度設定プロファイルを作り直したら
その後は安定したと言う経験をしたこともありました
(不安定と言うのは不定期に回線断が発生都度IP再取得してました)
他にも多数のプロファイルが存在している場合
再び認証されるまで時間かかることはあります(全て失敗してから最初に戻るので)
(不要なら余分なプロファイルは削除したほうがいいです)
主にこっちに補足
>>機器的にはそのようですが2重ルータが問題なのではありません
>二重ルータに関しては気にしなくてもいいのですね。良かったです。
機器的には と書いたのにも理由があります
確かにルータ機能を持つ機器が2個存在していますので 機器的には 2重ルータです
がどちらかでルータ機能無効にして使ってれば2重ルータ構成とは言いません
(ブリッジモードとかアクセスポイントモードとかメーカによって呼び方が多少違います)
投稿日時 - 2010-08-21 03:38:52
他の子機を使ってみたところ、すぐに接続できました。
おっしゃる通り、相性の問題なのかもしれませんね。
詳しく説明していただき、本当にありがとうございました!!m(_ _)m
投稿日時 - 2010-08-21 18:04:12
このQ&Aは役に立ちましたか?
2人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)
>二重ルータ?とも思われる
機器的にはそのようですが2重ルータが問題なのではありません
慣れない人が2重ルータの構成にするとポート開放の手順が複雑になり
難しいと言うだけです
2重ルータによるパフォーマンス低下と言う話もありますが
通常使用の範囲で明らかに分かるほどの低下など発生しません
(相当速度にこだわりを持たない限り気にするレベルの話ではありません)
つながるつながらないというのが何に対しての話なのか良く分かりませんが
(IP取れる取れないの話なのか ブラウザアクセスの話なのか それ以外なのか)
まず問題を明確に切り分けたほうがいいのではないかと思います
該当PCで有線接続可能ならの話ですが
有線接続にするとそのようなことはないのかを調べたほうがいいでしょう
また、起動後の無線認識まで時間がかかっててその間に通信しようとして
不安定になっているだけと言うことはありませんか?
(いったんつながると後は安定していると言うところから)
操作しようとしているときに間違いなく無線でIP取得できていますか?
私の環境ですが
手持ちの環境で無線LAN認識まで異様に時間かかるPCと言うのが存在しています
(電源投入から安定するまで3分程度かかる)
(有線は早めにIP取れるが最終的に無線が安定するまで通信できない)
※ 調べている限りは何らかのサービスが影響してる可能性大
(ウイルスバスター入ってますがそれは無関係)
投稿日時 - 2010-08-20 20:02:13
丁寧なご回答ありがとうございます。
>機器的にはそのようですが2重ルータが問題なのではありません
二重ルータに関しては気にしなくてもいいのですね。良かったです。
>つながるつながらないというのが何に対しての話なのか良く分かりませんが
言葉足らずで申し訳ありません。
まず起動すると自動的に、ワイヤレスネットワークを探している状態にはなるのですが、しばらくすると「ワイヤレスネットワークに接続できません」と表示されてしまいます。電波状況は3本柱が立ったり「?」になったりの繰り返しです。
「利用できるワイヤレスネットワーク一覧」を開くと、5,6個項目があり(幾つかの項目は電波状況が良好になっています)、SSIDも表示されているので、アクセスポイントは見つけることができているようです。
>手持ちの環境で無線LAN認識まで異様に時間かかるPCと言うのが存在しています
調子のいい時は、起動後数分以内に問題なく接続でき安定するのですが、だめな時は1時間待っても「接続」→「切断」の繰り返しで、全く安定しません。仕事になりません。
>有線接続にするとそのようなことはないのかを調べたほうがいいでしょう
今日は遅いので、明日以降試してみます。
ありがとうございました。
投稿日時 - 2010-08-21 00:08:55