原付にLED等で電飾
原付にLED等で電飾
原付(SUZUKI、ZZ)にLED等でで簡単に電飾、装飾したいのですが
まったくやったことがなく、
回路系統もさっぱりわかりません。
他の質問 回答を拝見させてもらいましたが
専門用語がさっぱりわかりません。
なので基本的なことだけでいいのでわかりやすく教えていただけないでしょうか?
例えば LEDとは種類があるのでしょうか?
まずLEDというものは店で買って、それだけで使えるものですか?
どこに繋ぐのでしょうか?バッテリー?
LEDをつける際に穴を空けると思いますが、単に穴をあけてハメこむだけでしょうか?
スイッチで点灯させたいのですがスイッチは何でどのように付ければいいのでしょうか?
とりあえず足元につける程度の事でいいです。あとは応用でなんとかやります。
(^^;)
初歩的な質問ですいません。
機械オンチですので…
でもイジってみたいので
(^^)
投稿日時 - 2010-08-06 12:37:45
こんなのはどうですか?超簡単ですが防水、リレー、スイッチ等なし。
http://jade.kt.fc2.com/resipi/untitled.html
このままだと雨の日に感電、ショートするので防水とリレー
スイッチ、ヒューズ等を考慮します。
http://yokohama.blog.so-net.ne.jp/2009-12-27
なんとなくイメージできればいいんですが。
投稿日時 - 2010-08-07 17:12:33
ありがとぅございます。
見やすかったのでイメージは掴めましたっ。
文章だけでなく写真が見やすいと初心者には助かりますっ
あとは用語を調べつつさらに理解できるようにしていきますね
有意な回答
ありがとぅございましたっ。
投稿日時 - 2010-08-07 17:23:32
このQ&Aは役に立ちましたか?
3人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(5)
有意な回答は付かないでしょうから、なぜそうなのか、ヒントはあげましょう。
>専門用語がさっぱりわかりません。
専門用語は、検索すれば普通はわかります。
質問を検索できるんですから、例えば「google」の使い方はわかりますよね?
>他の質問 回答を拝見させてもらいましたが
それなら、少なくとも、下についている、あなたからの質問は出てこないはずなんですよ。
類似の質問か、それっぽいブログの記事は出尽くしてますからね。
>あとは応用でなんとかやります。
>初歩的な質問ですいません。
機械オンチですので…
え?
投稿日時 - 2010-08-07 11:46:59
そうですか?
有意な回答もしようと思えばできると思いますが…
できないなら最初から回答なんてしなければ…と
なんのための回答やら
誰もスルーしないでくれとは書いてませんよっ
専門用語は調べたら出ますよ!
知ってますよ。
文章だけではわかりにくいものもあるでしょう?
出てこない?
出ちゃいましたけどっ(テヘッ)
なにせ二輪の事は多いんですが原付となるとなかなかいい回答がなくて。特にZZで絞ったらあるのか無いのか…
二輪はこうなんだろうけど原付は?って感じですよね。
バイクなんだから一緒?
形が違えば場所も違ったりしません?
だから原付にSUZUKIのZZと追加してみました。
知ってる人がいたらいーなーと思って
それと最後の『え?』とはなんでしょう?
わからない自分なりに頑張ってみます!という意味に対して
『え?』とは?
いや、初心者にはできねーよ
ということでしょうか?
それならそうとハッキリ言ってもらえれば
ですよねー。でもやっちゃいまぁす。 って返せるんですが(笑
投稿日時 - 2010-08-07 17:35:18
続き
電飾全てが違反ではないんですよ。
光源であるネオン管やLEDが直接見えなければOKなんです。
つまり光源は隠して、光だけをボディや路面に当てる方法を取ります。
一般的には前後のフェンダー内に設置する場合が多いですよね。
投稿日時 - 2010-08-07 08:42:58
なかなか法律っていうのは厳しいですね(汗
チカチカしたら目立って逆に夜の事故が減りそうな…
光源のみをあてるならある程度は大丈夫なんですねっ
参考にさせていただきます。
また他のサイトなどを巡ってみます。
ありがとぅございましたっ。
投稿日時 - 2010-08-07 17:14:23
光源が直接見える場合は違反になり取り締まりの対象になります。
ですので間接光になるように工夫しなければなりません。
というより、自分でやるには知識がなさ過ぎです。
ここに質問を上げるという事は友人にわかる人がいないと言うことですから、
どうしてもやりたいのでしたら、カスタムショップに依頼するしかないように思えます。
ショップに出入りしているうちに知識が付きますよ。
投稿日時 - 2010-08-06 16:39:57
違反なんですか?
車とか綺麗に光らしているのをよく見かけますがそれも違反なのでしょうか?
車は別なんですか?
それも違反なら違反者だらけ?
やっぱりショップに行くのがはやいんですかねー。
投稿日時 - 2010-08-07 02:12:31
あなたの言っているLEDですが、発光ダイオード単体のことか、それを使用した照明器具、または発光器具なのかわかりません。
質問内容から、上っ面には興味があるが、中身は全く興味がないように受け取れます、そういうのを、サルまねと言います。
穴をあけてはめ込むだけ?、それではすぐに抜けますよ、はめ込むだけと簡単なほど穴の形、はめる物の形に工夫が要ります、サルまねでまねしただけではそんなこと理解できないでしょう。
投稿日時 - 2010-08-06 14:22:41
発光ダイオード単体のことか、それを使用した照明器具、または発光器具なのかわかりません。
→だから質問しとるんです
質問内容から、上っ面には興味があるが、中身は全く興味がないように受け取れます、そういうのを、サルまねと言います。
→回答ですか?けなしてるんですか?
穴をあけてはめ込むだけ?、それではすぐに抜けますよ、はめ込むだけと簡単なほど穴の形、はめる物の形に工夫が要ります
→だからその工夫を聞いとるんです。
サルまねでまねしただけではそんなこと理解できないでしょう。
→だから理解するために聞いとるんです。質問とは理解するためにするものでしょう?言葉で表現できないのなら『文章で説明するのは難しい』で良いのでは?
投稿日時 - 2010-08-07 02:09:42