女性が薬指にする指輪の意味について教えてください
女性が薬指にする指輪の意味について教えてください
お世話になります。
女性は婚約、または結婚をすると、
左手の薬指に指輪をしますよね?
でも20代前半の独身女性でも、
左手の薬指に指輪をしている人を見かけます。
これは彼氏からのプレゼントで、
「彼氏がいます」のサインなのでしょうか?
また左手の薬指は、婚約指輪をするまで取っておいても、
まれに「右手の薬指」に指輪をしている人を見かけます。
これも、
「彼氏がいます」のサインなのでしょうか?
いずれにしても薬指に指輪をしている人は、
ステディーな男性がいると理解して宜しいのでしょうか?
実はアプローチしようかと思っている女性がいるのですが、
初めから負け試合には臨みたくないので。
出来ましたら、女性の方からのご回答をお待ちしております。
指輪を身につける心理、お気持ち、(恋愛への忠誠心?)
にまつわる女性のご意見なども聞けたら幸いです。
よろしくお願い致します。
投稿日時 - 2010-06-02 09:55:52
私(女)は彼氏居ませんが両方の薬指に指輪つけてます。
言い寄られたくないという理由もありますが、
サイズがその指にしか合わないという理由もあります。
色んな人がいますし、理由も様々ですよ。
私の友人もサイズがその指にしか合わなくて~っていう
理由でつけてますし・・・
負け試合には臨みたくないとは言わずに
アプローチした方がいいと思います
投稿日時 - 2010-06-02 17:05:31
ご回答ありがとうございました。
ほかの回答者様のご意見も参考にさせていただいたのですが、
同じ女性でもする、しない、どこにする等、
本当に人それぞれまちまちだということをしりました。
今日、本人に会ったので、指輪をしてたら、
指輪を褒めるついでに、(セクハラにならない程度に)、
「プレゼント?」と直接確認しようかと思ったのですが、
なんと…左手薬指に、「ビーズ」のお手製指輪をしてました。
なんとも不可解です。
ご意見とても参考になりました。
また応援ありがとうございます。
投稿日時 - 2010-06-07 20:53:29
このQ&Aは役に立ちましたか?
7人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(7)
左手薬指なら、彼氏からのプレゼントでしょう。
他の方が書いているように、「虫除け」の場合もありますが、口説かれたくないから着けていると考えられます。
他の指に関しては、私は指輪のデザインや他の指輪とのコーディネイトでサイズ合わせをしています。
最近では、天然石ショップなどで指ごとの指輪の意味を書いた紙を配っていますので、参考にしてみてください。
投稿日時 - 2010-06-06 00:01:03
ご回答ありがとうございました。
指輪選びも深いですね。
私は女性にアクセサリーをあげたことはあっても、
婚約指輪までは、指輪をあげるつもりはないので、
何分うとくて…。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
投稿日時 - 2010-06-07 20:55:24
左手の薬指に指輪をしている人は
これは彼氏からのプレゼントで、
「彼氏がいます」のサインです。
また
「右手の薬指」に指輪をしている人も、
「彼氏がいます」のサインです。
いずれにしても薬指に指輪をしている人は、
ステディーな男性がいると理解して宜しいです。
ただし、
彼氏がいなくても
身の回りに
嫌いな男性や
生理的に受け付けない気持ち悪い男性から
気を寄せられているのを察したときは
男除けに
薬指に指輪をはめます。
投稿日時 - 2010-06-02 20:42:14
ご回答ありがとうございます。
女性の年齢にもよるでしょうが、
左手は婚約指輪か、結婚指輪。
そうでなければ右手に恋人指輪かなとは思ってました。
でも男よけのパターンは今回の質問で初めて知りました。
微妙なところですね。
私たちのいる環境にはもともと男性が少ないので、
男よけとは考えにくく…。
ご意見大変参考になりました。
投稿日時 - 2010-06-07 20:58:17
彼氏います、のサイン
彼氏いないけど言い寄られたくない時の防護策
二つのパターンがありますが
前者が圧倒的だと思います。
右手に関しては…
これは私がそうなんですが
自分が気に入って買った指輪を普通にはめています。
右手には私は意味はありません。
この指輪なら薬指が可愛いと思ったから、という理由だけです
左にはさすがにつけません(笑)
投稿日時 - 2010-06-02 16:56:50
ご回答ありがとうございます。
右手薬指に関しては、深い意味はない女性もいらっしゃるのですね?
でもたまに右手でも妙にきらきらしているのをしているのをみると、
独身女性でもプレゼントをもらったのかな?
と思ってしまいますが。
でもご意見をうかがって、少し冷静になれました。
ありがとうございました。
投稿日時 - 2010-06-07 20:47:55