友人関係
友人関係
私は(女)同性の付き合いが苦手です。
これはあくまで私が思っている事ですが、男性は男性同士の友達関係でも女性(恋愛感情なし)でもさっぱりしていると思うんです。
女性は悪口を言ったり、女同士の友情なんてちょっとした事であっという間に崩れたりがしょっちゅうあります。
私は結構気づかない内に相手に不快な事を言ってしまう事があるようで(自分では相手を傷つけようなんてこれっぽっちも思ってません)、それが原因で突然連絡をくれなくなって終わってしまいます。
後でどうしてか?って考えると、私にはちゃんと理由があって私からしたら何でそんな事で?と思う事なのに(相手からしたらそうじゃないのだろうけど)なかなか女友達を作る事が出来ません。
私は仲良くなってすぐに、「私は気づかない内に相手を傷つける事を言ってしまう事があるけど、悪気は全くない。気をつけているけど、もしかしたらあなたにもそういう事をしてしまうかもしれないけど、その時はハッキリ言ってね」と必ず伝えています。
最近あった事で、
ある人と仲良くなってその人にも最初に上記の事↑を伝えました。
彼女は車の免許を持っていて私は持っていませんでした。いつも会う時は彼女に送り迎えをしてもらっていました。悪いと思っていたので、御礼はしていました。前から「近いうちに免許取るよ」と言ってやっとこの間筆記を受けて受かったところです。そして今運転を練習しているのですが、他の車にぶつけてしまい、旦那に「そこまでして免許必要?あと2回事故ったら免許取るな!」と言われたので、「私は子供の命も預かっているし、危険を冒してまで必要はないかも」みたいな事と旦那に言われた事などを彼女に伝えました。そしたら連絡がこなくなりました。
彼女からしたら、「そんな事?私にまだ送り迎えしろって事?」などと思ったのかもしれません。私の説明不足もあったのかもしれませんが、旦那が取るなって言った事だから、送り迎えは旦那にやってもらうという意味でした。勿論、免許は取るつもりで今も練習しています。
これって私に非がありますか?
連絡がなくなった人とはこちらからわざわざ連絡をしようなんて思わず、「私とは合わなかった人だ」と思っています。
それとも私からもう1度連絡を取って言い訳ではないけど、説明などするのが人として正しいのでしょうか?
男性だったらこんな事はなく、きっとぶつかり合ったりしてまた仲良くなるのかな?なんて思って男性の付き合いを羨ましく思います。
どうして女性はねちねちしてるんでしょうか?
こういう付き合いにとても疲れてしまいます。
読みにくい文章かもしれませんが、私に非があるのかどうか意見を聞かせてください。
投稿日時 - 2010-05-27 05:43:51
男性も結構ネチネチしてたり、裏でコソコソ言ったりしてる人多いですよ。
わたしは、育った環境や卒業した学校などの理由で男性の友達が多いですが、女性も男性も友人関係が難しいのは変わりません。
話しがそれましたが、あなたに非があるのかどうかは分かりません。
というのも、免許云々のことで関係を断ってしまっている時点で、それまでの関係に問題があったとおもうからです。
わたしの友達にも、運転を全くしない人がいます。
免許はあるけどペーパーで、どこに行くにもわたしが運転していきますし、友達の買い物などに乗せていくこともあります。
でも、運転して欲しいとおもったこともないですし、乗せていくことを苦痛におもったこともありません。
たぶん、そんなことをしても、その友達と一緒に居たいからでしょうね。
友達は、たまに食事を作ってご馳走してくれたり、わたしの悩みには真剣に向き合ってくれたりします。
それだけで、逆に感謝したいくらいの相手です。
ですから、キッカケはもしかしたら免許のことだったかもしれませんが、一言の暴言?や失言くらいで連絡しなくなるようなことは、友達に対してはないんじゃないかとおもいます。
これまで、色々あった上で連絡を断ったんじゃないでしょうか?
ですから、免許に関してだけ見れば『それくらいで怒ることではない』とおもいます。
あなたに一方的に非があるとはおもいません。
でも、今までのことがあっての結果だとおもうので、それらのことに関しては非があるかどうかは分かりません。
すごくさっぱりした人で、男性的な方なんでしょうね。
でも男性でも女性でも、基本的に人間関係の築き方は同じだとおもいます。
確かに女性は難しいな・・・とか、面倒だなっておもうこともありますが、それ以上に助け合える仲になれるのも女性です。
男性は、あっさりしていてドライな付き合いができますが、それ以上の付き合いをしようとすると、女性以上に面倒なことが多いです。
女性だからと思わずに、いい関係を築ける相手を見つけられるといいですね!
投稿日時 - 2010-05-27 11:56:28
いつも彼女から与えてもらってるばかりで、私は彼女の役にたてなくてごめんね。と伝えたり、彼女はやさしいから「私も○○の事教えてもらったし~気にしないで」という言葉をくれました。
私はかなり気を使ってしまうタイプなので、そういうのが疲れてしまったのかもしれません。
回答者様のおっしゃる通り、きっと何か私に不満があったんでしょうね。
>女性だからと思わずに、いい関係を築ける相手を見つけられるといいですね!
これからは女性だからなどと思わず、自分に合った良い友達にめぐり合えたらと思います。
ご回答ありがとうございました。
投稿日時 - 2010-05-27 12:58:08
このQ&Aは役に立ちましたか?
6人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(4)
読んでるだけでイライラした。
免許取らないって言ったのは旦那のせい。
連絡来なくなったのは友人のせい。
自分に原因があるって分かってますって口では言っておいても、結局は他人が悪いと言う。
悪気は無いって言葉が免罪符だとでも思ってんのか?
他人に合わせて貰うんじゃなく、直す努力しなよ。
言い訳ばっかりしてないで、何で連絡来なくなったのかもう一度考えてみなよ。
1人や2人じゃないんだろ?
どうして「合わない」のが自分と相手ではなく、自分と世間って事に気付かないんだ?
自分が変わらないと、ずーっと女は陰険だと勘違いしたまま終わるぞ。
投稿日時 - 2010-05-27 09:13:47
う~ん、免許の取得云々に関しては言い方が相手を不快にさせてしまったのかもしれませんね☆
同じ言葉でも言い方一つで大きく変わりますし、主様をどう思っているかによって相手もその言葉の受け取り方が変わってきます。
相手の方が望むような言動でないから、だんだんと不快になっていってしまうのかもしれないですし・・・
>私は仲良くなってすぐに、「私は気づかない内に相手を傷つける事を言ってしまう事があるけど、悪気は全くない。気をつけているけど、もしかしたらあなたにもそういう事をしてしまうかもしれないけど、その時はハッキリ言ってね」と必ず伝えています。
伝える事は良いのですが、必ずしも言ってくれる人ばかりではありませんよね?あとは、遠まわしに言ってみたりする人もいるかもしれません。
私の場合ですが、どちらかというと相手にハッキリと言ってしまう方ではあります(^^;)言ってるのに相手が理解しない・気づこうとしない事もありました。そうすると、「言ってもわからない人はもういいや」という具合に思ってしまい、連絡を取らなくなったりします★
>いつも会う時は彼女に送り迎えをしてもらっていました。悪いと思っていたので、御礼はしていました。
人間っておかしなもので、最初は好意でしていた事も、そのうち見返りみたいな事を無意識に望んでしまったりするものなんですよね~★
お礼は言われつつも、いつも当たり前のように送迎をする事に負担を感じ始めていたのかもしれません。送迎をすればその分の時間も見て出発しないといけませんし、ガソリンだってただではありませんから。
別の物事に置き換えて考えてみてください。
例えば、いつも送迎をしてくれている方が、主様の家に”いつも”遊びにくるとします。主様は常にお茶菓子を用意し、時には昼食ないし夕食をご馳走する事もあります。でも相手の方はいつもお礼を言うだけで手ぶらで遊びにきます。主様はどう思いますか?
>私に非があるのかどうか意見を聞かせてください。
非があるとも言えるし、ないともいえます。最終的にそれが一番わかるのは当事者達だけだと思います★
主様としてはきちんとお礼や理由を伝えたんだと思いますが、その方法や言葉に問題がなかったかをもう少し考えてみてはいかがでしょう?
ご自分がどういう言動をされたら不快に思うか、反対にどういう言動に嬉しいかを考えて、これからをほんの少しでいいから変えてみましょう☆そうすれば相手もまた変わってくると思いますよ♪
『親しき仲にも礼儀あり』という言葉もありますし、ちょっとだけ視点・考え方を変えてみて下さいネp(^^)q
>どうして女性はねちねちしてるんでしょうか?
サバサバしてる人もいますよ☆でも一般的に女性は感情で言動を起こす方が多く、男性は理論的に物事を考えて言動を起こす方が多いので、そういうのが関係しているのかもしれませんね★★★
投稿日時 - 2010-05-27 09:11:45
言葉が足りなくてごめんなさい。お礼というのは、ガソリン代として現金を渡したりプレゼントを用意したりという事です。
知り合ったのは約1年前で実際に会ったのは5回くらいだったと思います。
やりとりは週1回くらいのメールでした。メールでのやりとりはかなりしていました。メールと実際会っての会話では伝え方も受け取り方にも違いがありますよね。
アドバイスありがとうございました。
投稿日時 - 2010-05-27 12:41:31
☆「送り迎え」に関しては、時間や距離、最初にそのようになった状況、質問者様の言い方や、相手の反応がよく分からないので、はっきりと回答できませんが、私だったら、よほど暇でない限り、やりたくないと思います。それから、車より、原付自転車の免許は、結構簡単に取得できるので、是非おすすめします。スクーターがあれば、少し遠い所でもいけますし。・・・「女性の性格」に関しては、さっぱりとした女性も大勢いますよ。ある本で、人間関係は、「波長の法則」というものがあり、「自分と似た波長の人が引き寄せられる」と書かれてありました。良い人達と交わりたいと思うのでしたら、自分自身の内面を読書などで磨き、明るく波調を良くする努力をされると良いと思います。・・・私自身もまだ努力中ですので、お互いに頑張りましょう。☆
投稿日時 - 2010-05-27 07:30:40
質問には書きませんでしたが、現在海外在住で高速の様なフリーウェイを使わないとどこへも行かれないのと、まだ小さな子供がいるのでやはり車の免許しか選択がないのかなと思います・・・。
距離は片道20~30分くらいだと思います。
私は日本にいた時は運転が大好きだったので全く苦に思わないのですが、多分普通の人は回答者様と同じ考えの方が多いのかなと思います。
私の周りは確かに似た人が多いと思います。「波長」ってあるんですね。
これから内面を磨いていきたいと思います。
回答してくださってありがとうございました。
投稿日時 - 2010-05-27 12:28:28