この資格は、今まで電気のことを勉強してきていない人が、一から勉強しても
この資格は、今まで電気のことを勉強してきていない人が、一から勉強しても、資格の取得は難しいでしょうか?
1年くらいで取得したいと思い通信講座などの資料を今取り寄せているところなのですが、電気関係の勉強をまったくしてきてなくて、この資格を取得された方いませんでしょうか?
どのような勉強方法でこの資格を取得されましたか教えてください。
また電験3種のほうの勉強方法なども、もしよろしければアドバイス下さい。
勉強する時間は1日に4時間くらいはとれます。
宜しくお願いいたします。
投稿日時 - 2010-05-12 14:18:52
このQ&Aは役に立ちましたか?
6人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)
工事担任者は電気関係の資格でも比較的簡単な部類であり、未経験の方が独学でも十分に取得可能な難易度です。
1日4時間も勉強できるなら未経験でも2週間ほどで取得できますよ。
私は経験者でしたが、試験前に6日間勉強してDD1種に合格しました。
参考URLのサイトのお勧め参考書で勉強しました。
http://shikaku.karou.jp/
参考URL:http://shikaku.karou.jp/
投稿日時 - 2010-05-18 18:03:33
私は高校は普通科で電気の勉強は専門的にしたことはありませんでした。
電気の知識といえばオームの法則くらいでしたが4科目一発合格できました。
最初独学で合格を目指そうと書店で参考書を見て、独学では絶対無理だと思ったのですぐに通信教育を申し込みました。それもDVD講座で質問できる講座です。
通信教育もテキストや問題集のみだと独学と全く変わりませんのでDVD講座にしたわけです。初期投資は結構かかりますが、かかった費用は会社の資格手当で数年で回収できるので費用に関しては苦になりませんでした。
また、勉強時間は休日など時間の取れるときは一日12時間くらい勉強しました。
がんばれば結果の出る試験なのでよい結果を目指して頑張ってください。
投稿日時 - 2010-05-15 21:27:54