ワンクリック詐欺とみられる被害にあってしまい、hijackthisとい
ワンクリック詐欺とみられる被害にあってしまい、hijackthisというツールで駆除しようと試みているのですが、パソコンが苦手なものでどれがfixすべきファイルか分からず困っています。
下の名前のなかで削除すべきものがおわかりの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
Logfile of Trend Micro HijackThis v2.0.2
Scan saved at 7:18:44, on 2010/05/04
Platform: Windows XP SP3 (WinNT 5.01.2600)
MSIE: Internet Explorer v8.00 (8.00.6001.18702)
Boot mode: Normal
Running processes:
C:\WINDOWS\System32\smss.exe
C:\WINDOWS\system32\winlogon.exe
C:\WINDOWS\system32\services.exe
C:\WINDOWS\system32\lsass.exe
C:\WINDOWS\system32\svchost.exe
C:\WINDOWS\System32\svchost.exe
C:\WINDOWS\Explorer.EXE
C:\WINDOWS\system32\spoolsv.exe
C:\Program Files\Apoint2K\Apoint.exe
C:\Program Files\Fujitsu\IndicatorUtility\IndicatorUty.exe
C:\Program Files\Fujitsu\Fujitsu Quick Touch\QuickTouch.exe
C:\Program Files\Fujitsu\BtnHnd\BtnHnd.exe
C:\Program Files\Fujitsu\PowerUtility\schedule\PUSCDaemon.exe
C:\WINDOWS\System32\ezSP_Px.exe
C:\Program Files\Apoint2K\ApMsgFwd.exe
C:\Program Files\Fujitsu\chitose\updatenv.exe
C:\WINDOWS\AGRSMMSG.exe
C:\Program Files\Apoint2K\HidFind.exe
C:\WINDOWS\system32\hkcmd.exe
C:\Program Files\Apoint2K\Apntex.exe
C:\WINDOWS\system32\igfxpers.exe
C:\WINDOWS\system32\conime.exe
C:\Program Files\Canon\MyPrinter\BJMyPrt.exe
C:\Program Files\Common Files\Java\Java Update\jusched.exe
C:\WINDOWS\system32\ctfmon.exe
C:\Program Files\Messenger\MSMSGS.EXE
C:\Program Files\Google\GoogleToolbarNotifier\GoogleToolbarNotifier.exe
C:\Program Files\DAEMON Tools Lite\DTLite.exe
C:\Documents and Settings\Owner\Local Settings\Application Data\Google\Update\1.2.183.23\GoogleCrashHandler.exe
C:\Program Files\Bonjour\mDNSResponder.exe
C:\Program Files\Justsystem\JSLIB32\JSQSF32.EXE
C:\Program Files\Canon\IJPLM\IJPLMSVC.EXE
C:\Program Files\Java\jre6\bin\jqs.exe
C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\VS7DEBUG\MDM.EXE
C:\Program Files\Fujitsu\sa\bin\mpbtn.exe
C:\Program Files\Norton AntiVirus\Norton AntiVirus\Engine\17.6.0.32\ccSvcHst.exe
C:\Program Files\Fujitsu\sa\de\jsharp\bin\SBRSVC.EXE
載らなかったのですみません、2通目に続きます
投稿日時 - 2010-05-04 07:32:44
表示されるサイト次第ですがこちらをどうぞ
http://sasi40dx.cs.land.to/
スタートアップで怪しげな物のチェックを外す方法もあります
ちなみにIEのポップアップとはまったく性質が違うものです
ポップアップブロック設定をしても無意味ですのでご注意を。
投稿日時 - 2010-05-04 11:08:50
紹介していただいたアプリで削除することができました^^
パソコンのことは詳しくないので大変助かりました。
ありがとうございました。
投稿日時 - 2010-05-07 18:19:06
このQ&Aは役に立ちましたか?
43人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(8)
> 「あなたは当動画サイトに登録されましたので・・・払ってください」
典型的なワンクリックのポップアップですね、「ワンクリウエア駆除ツール(test版)」に表示された「対応しているワンクリウエア」であれば消せます。
http://sasi40dx.cs.land.to/
投稿日時 - 2010-05-05 07:42:34
そのサイトで対応していたものだったようで、消すことができました。
同じサイトを紹介していただいたのですが少し時間が早かったのでMNH10Wさんにベストアンサーをつけさせていただきましたm(__)m
回答していただきありがとうございました!
投稿日時 - 2010-05-07 18:29:20
ワンクリ詐欺との事ですが、どのような症状でしょうか?
若し、入会手続きが済んだから金を払え。というような請求画面が
頻繁に現れる、といったことなら、下記のツールを試してみては。
http://sasi40dx.cs.land.to/
投稿日時 - 2010-05-04 11:13:35
まさにおっしゃるような症状でした・・・
同じサイトを紹介していただいたのですが少し時間が早かったのでMNH10Wさんにベストアンサーをつけさせていただきましたm(__)m
パソコンのことは疎いのでいい勉強(?)になりました。
回答ありがとうございました!
投稿日時 - 2010-05-07 18:21:34
詐欺にあった訳じゃないでしょう
wんくりっく詐欺と思われるポップアップが表示されただけだと思います
まともなセキュリティーツールを導入すれば予防は出来ます
またポップアップブレーカーを有効にすればポップアップはブロックしてくれます
有料のセキュリティーツールは金を取るだけの値打ちはあります
投稿日時 - 2010-05-04 07:56:36
はい、確かにポップが出るだけの被害で済んだのですが、初めて目にしたので焦ってしまいました(^^;)
私が現在使っているセキュリティソフト(ノートン)はこの類のスパイウェアに対応していなかったようです・・・
アドバイスありがとうございました。
投稿日時 - 2010-05-07 18:17:13
そのツールのサイトを見てみたのですが
*注: HijackThisはスパイウェア検出プログラムではない
最初に肝に銘じていただきたいのですが、HijackThisはスパイウェア検出プログラムではありません。原則として良いものも悪いものも含めてシステムの状態をレポートするだけですので、検出されたものすべてをFixしては駄目です
残念ながら一覧を見て回答できるレベルの人はここにはいないと思います。
そのようなソフトよりも、アンチウイルスソフトですとかスパイウェアを撃退するソフトを
使った方がよいのではないでしょうか?
例えば Spybot なんかどうでしょう?
それとワンクリ詐欺であれば、それに類するキーワードで検索してみると、
案外同じく引っかかった人が居て、解除方法が載っていたりすることがあります。
たいていはスタートアップで特定のプログラムを起動していたりするのです。
PC起動するとブラウザにあやしい画像が出て入金しないとうんちゃら~
みたいなのじゃないですか?
タスクマネージャー見て、変なプロセス動いてないか確認して、
動いてたらとりあえず終了して、そのプロセス名(プログラム名)をキーワードに検索してみてください。
投稿日時 - 2010-05-04 07:44:08
おっしゃるとおり、とても一般的な手口のワンクリック詐欺だったようです。
Spybotではないですが、http://sasi40dx.cs.land.to/ のアプリで解決できました。
丁寧に回答してくださりありがとうございました。
投稿日時 - 2010-05-07 18:13:42
開示されたデーターはどれも重要なファイルですから削除すればPCの運用に支障が出ます。
>ワンクリック詐欺とみられる被害にあってしまい
実際にはどのような被害だったのですか?
それとも相手から請求があるとか、PCを立ち上げると、勝手にHPが展開してしまうような被害でしょうか?
HPのワンクリックで貴方の素性が明らかになることはありませんし、請求が有っても無視しても
全く問題ありません。
PCを立ち上げると、勝手に意図しないHPが展開してしまうなら、スパイウェアといったウィウス
みたいなものです。これはフリーの除去ソフトを使えば回復できますよ。
http://atubon.hp.infoseek.co.jp/spywear-kujyo.html
投稿日時 - 2010-05-04 07:43:22
ぶしつけな質問文に答えてくださり、皆様ありがとうございます。
解答していただいたサイトを熟読してみます…
一応、ノートン・アンチウィルスをインストールしているのですが、スキャンにはひっかかりませんでした。
症状は、「あなたは当動画サイトに登録されましたので3日以内に39000円払ってください」「期限まであと○○時間です」という内容のポップアップが5分おきに出てくるというものです。
きっと無視すればお金はとられないのでしょうが、このままポップが消えないままなら困ると思い、質問させていただきました。
投稿日時 - 2010-05-04 11:32:37
的確なアドバイスありがとうございました。MNH10Wさんの教えてくださった削除ツールで、ポップを消すことができました。
現在のセキュリティソフトでは不安だということがわかったのでSpybotも利用してみようと思います。
投稿日時 - 2010-05-07 18:09:24