C言語でポインタを使ってピタゴラスの定理の関数を作りたいです
私は今あるプログラムを書いていて、その過程でどうしても関数を使ってピタゴラスの定理を作りたいのですが、ポインタの渡し方がうまくいきませんでした。ポインタを使わない場合は次の通りでした。
double pythagoras(double a, double b){
double c;
c = a*a+b*b;
c = sqrt(c);
return c;
}
これはメイン関数で二つの値a,b(int型)をpythagoras関数に入れて、ピタゴラスの定理を適用させてメイン関数にc(double型)を戻り値として返すものです。
しかし2つの値a,bがint型ではなくポインタだとうまくいかないです。どのような関数を作ればいいか分かる人がいたらぜひ教えてください。ちなみに現在a,bは次のように宣言してあります。
struct node {
int a;
int b
struct node *next;
};
投稿日時 - 2009-11-23 18:13:22
このQ&Aは役に立ちましたか?
1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)