オークション落札後の支払方法
yahooオークションでMOを落札したのですが、オークションも始めて・こういう支払なんかも始めてなのでアドバイスを貰いたいです。
出品者の支払設定
・銀行振込
・商品代引
なんですが送料は落札者が負担とあるのですが、出品者がどこに住んでいるのかも分からないのにどうやって送料をしって、落札価格+送料を銀行に振り込んだらいいのでしょうか?おねがいします。
投稿日時 - 2001-03-17 06:36:49
ちょっと補足です。
何日かたっても相手からメールが来ない場合はこちらからメールをしてもよいと思います。
相手によってはたくさん商品を出品していて出し忘れたりする場合が稀にあるので。
私は一番最初のオークションで相手から連絡がこず、とうとうそのお取引はできなくなってしまった
経験があります。(T_T)
(相手のメールアドレスは「おめでとうございます」というヤフーからのメールにからアクセスできる取引の
詳細に載っています。)
それからは用心して、入札の時には相手の評価をみるようになりました。
なお、銀行振込や郵便振替の場合は入金の連絡をいれてあげるといいと思います。
お取引がすむまで振りこみ確認の紙と一緒に保存しておけば振りこんだ振りこまないの
トラブルを防げると思います。
(ほんとにオークションにはいろんな人がいますから)
投稿日時 - 2001-03-17 07:00:40
アドバイスありがとうございます。
yahooからメールが来たらさっそく出品者にメールを送りたいと思います。
ところで、16日の23時45分に落札したのですが、何時頃yahooからメールが来るのでしょう?
投稿日時 - 2001-03-17 07:14:22
このQ&Aは役に立ちましたか?
5人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(4)
私のやり方ですが、銀行振込 の場合はほとんど送料着払いにして、確実に受け取ることができる場所へ送るようにしています(職場等)。商品代引 の場合は代引の手数料と送料を合わせて請求額にしています。まれに送料込みで振り込みたいという方がいらっしゃいますが、その時は宅配業者に問いあわせてお知らせしています。ですから、落札者がどこに住んでおられても何も問題はありません。ただ、出品者の居住地と落札者の居住地がかなり離れていてもオークションではわかりませんので送料のことも考えた入札をしたほうがいいと思います。でないと安い買い物と思っても送料+振込手数料の方が高くなることがありますよ(私、何回かあります)。
投稿日時 - 2001-03-17 21:08:52
そうですね。安い買い物をするときは出品者の居住場所をチェックする必要がありますね。ありがとうございました。
投稿日時 - 2001-03-17 21:44:06