biz ドメインについて
フリーランスで(会社登記をしているのではなく、いわゆる個人事業として)web制作やデザイン、名刺製作をしているのですが、それを宣伝するために、個人(商用目的で)サイトを作ろうとしています。
ドメインが「biz」しかとれません。
この場合は、bizでも大丈夫なのでしょうか??
wikipediaを見ると「登録に制限は無いが、登録者にちゃんとした商業的実体が無い場合、忌避される場合がある。」とあるのですが、この商業的実体という点が気になります。
また「ドメインを商標権を持たない者にとられて、商標権を侵害された者を救済する措置もある。」という点も気になります。
すみませんが教えてください。
投稿日時 - 2009-08-15 16:31:48
bizドメインは最初「商業的利用」を目的に生まれました。他にもorgは非営利団体、など最初の理由付けは本当に今では完全に無意味になっています。ドメインを取得して欲しくてやってるわけですから、もし商業的実態が無いことが分かっても「忌避される場合」は事実上ありえません。ちなみにbizはgTLD5種類のうち「info」と並びもっとも人気のないトップレベル・ドメインです。
商標権に関しましては、なにもbizドメインに限った話ではなく、トップレベルドメインすべてが抱える問題です。「nasa」とか「panasonic」などの有名な綴りは取得しても、ドメイン紛争の対象となりうるという事ですが、biz以外でもよくある話です。
あなた様の取得ドメインの綴りが、一般的に認知がいきわたっている企業や団体の綴りと同一ならば、bizでなくとも、控えたほうがいいと思います。
投稿日時 - 2009-08-15 22:52:25
このQ&Aは役に立ちましたか?
2人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)