このメール文のニュアンスは?
have been to Tokyo before but i don't think i know it too well; so maybe you can show me around some day. what is your work schedule, if you don't mind me asking?
私は東京に住んでると言ったらこのようなメールをもらったのですが、
show me aroundの後に仕事のスケジュールとかを聞いてくる感じをみると、いつが暇なのかを聞かれてる感じがしますがそれは考えすぎでしょうか? この質問は誘う感じできいてるのでしょうか・・・?
投稿日時 - 2009-02-19 21:00:27
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(6)
duosonic です。
お礼欄、拝読しました。
やっぱり近県に住んでいる人なのですね。だったら「どうだろう?」と遠回しに聞いているものの、行間には「是非ご一緒して下さい」という意図が含まれているのだと解釈して間違いないと思いますよ。jtichanさんのご推測その通りですね。
なのであとはjtichanさんがこの人に一日お付き合いする意思があるかないかということでしょう。まあ断るのなら期待させないでハッキリ断るのが良いと思いますが、この人とはメールの関係が切れちゃうかも知れませんね。反対に、期待させるともっと具体的なことを言ってくるハズですし。jtichanさんのご一存です。
投稿日時 - 2009-02-20 23:48:01
再度ありがとうございます。突然にこのメールなので、ちょっと引いてしまいますよね。。 アドバイスいただきありがとうございます。勉強になりました!
投稿日時 - 2009-02-23 14:25:39
こんにちは。
相手は外国に住んでいる人でしょうか? だとすると、「実は来月東京に行くんだ」という話でない限り、some day とあるのでいつ訪日するのか分からないのですから、獲らぬタヌキの皮算用じゃないですけど、「いつのことか分からないのに、今からjtichanさんのお仕事のスケジュールを聞いてどうすんの?」と思えます。jtichanさんだってご自分の詳細スケジュールが分かりませんから、日程詳細の調整というのは旅程が決まってからするものですよね。
なので、ここはあんまり真剣に悩むところじゃないと思いますよ。「あれ? 近々東京に来る予定があるの? 私は大体ウィークデーは9:00~ 5:00まで仕事で ~ 週末は ~」と言っておけば良いんじゃないでしょうか。
或いは、相手が日本国内に住んでいて、東京に出るのにもそれほど時間が掛からないという人なら、jtichanさんのスケジュールに合わせて上京しようと思っており、誘っている(案内をお願いしている)ということですね。それでも some day というのはちょっと ??? ですけどね。
ご参考までに。
投稿日時 - 2009-02-19 22:24:49
どうもありがとうございます。ちなみに彼は隣の県に住んでいて私のところからわりと近いです。
投稿日時 - 2009-02-20 20:19:31
以前東京に住んでたことはあるんだけど東京についてはあまりよく知らないように思います。なのでもしよければいつか東京を案内してくれないでしょうか。お仕事の都合はどうでしょうか。もし聞いてもかまわないのならば(教えてください)。
丁寧語で訳してしまいましたがもう少しくだけた感じでしょうね。スケジュール聞かれてますし、東京を案内してほしいと(しかも遠慮しながら)お願いされてます。誘っているのかどうかは二人の関係がわからなければ第三者では判断できません。
投稿日時 - 2009-02-19 22:09:58
ありがとうございました
投稿日時 - 2009-02-20 20:18:05