phpMyadminと文字コード
PHPとMySQLのインストールをxampp(ver1.6.7)を使って行いました。文字コードはEUC-JPを使いたいので、資料を片手にmy.iniにdefault-character-set=ujisとskip-character-set-client-handshakeを追加しました。
コマンドプロンプトからMySQL Monitorを使ってshow variables like 'char%';と打ってみると、次のように表示されます。
+--------------------------+--------------------------------+
| Variable_name | Value |
+--------------------------+--------------------------------+
| character_set_client | ujis |
| character_set_connection | ujis |
| character_set_database | ujis |
| character_set_filesystem | binary |
| character_set_results | ujis |
| character_set_server | ujis |
| character_set_system | utf8 |
| character_sets_dir | c:\xampp\mysql\share\charsets\ |
+--------------------------+--------------------------------+
と、ここまではいいのですが、phpMyadminのトップの画面には相変わらず「MySQL の文字セット: UTF-8 Unicode (utf8) 」と表示されるます。これは無視してもかまわないのでしょうか。phpMyadminを使って入れたデータをPHPで表示するとちゃんと表示されます。
投稿日時 - 2008-11-10 13:20:50
多分 MySQL5 あたりの話ですよね。
だとしたら、設定は問題ないでしょう。
MySQL が内部コードとして UTF8 を使用していますので
普通には システムキャラクタは変えようがありません。
厳密に言うと ujis は UTF16 のことなのですが
文字化け等が発生しなければ 良し。
本来なら UTF8 で揃えるのが無難ですが、あれこれ試して
いろいろ考えてみるのも知識の充電になると思います。
投稿日時 - 2008-11-10 13:45:47
レスありがとうございます。
>多分 MySQL5 あたりの話ですよね。
そうです。xamppのバージョンだけ書いて、肝心のMySQLは書いていませんでした。Ver5.1.2600です。
>MySQL が内部コードとして UTF8 を使用していますので
>普通には システムキャラクタは変えようがありません。
トップページの表示は変えられないということですね。
>本来なら UTF8 で揃えるのが無難ですが、あれこれ試して
>いろいろ考えてみるのも知識の充電になると思います。
おっしゃる通りです。あれこれ暗中模索しております。
おかげさまで少しだけ先に踏み出せた感じです。
ありがとうございました。
投稿日時 - 2008-11-10 13:56:45
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)