キャッシュカード・印鑑が入った財布を落としてしまいましたどうしたらいいですか
幸いなことに現金は入っていませんでしたけど、
(1)三菱東京UFJ銀行は口座をもう一つ作って、インターネットバンキングで全額移し替えました
(2)三井住友銀行も(1)と同様です
(3)新生銀行は月5回まで振込み手数料無料なので、ufjに振り込みました
(4)郵貯銀行だけは郵貯ダイレクトを申し込んで口座をもう一つ作るを考えましたけど、ひとりで2つ口座は作れないそうです。家族名義に振り込むのか、1月1日以降は他行への振り込みもできるようになるので、それまで置いておけばいいのでしょうか?それはそれで、給料日になっても給料が入らず・・・
届け出の印鑑はすべて同じです。
かといって、再発行手数料が取られるのもいやなので、ダイレクトで振替をすればいいのでしょうけど、キャッシュカードは停止の手続きをしてありますので、公共料金の振替の分だけ口座にお金を残しておけば引き出せないから問題はないですよね?(4)については給料日になればダイレクトで移し替えたいけど、まだ申込はしてません、それ以前に届け出印がいるので、イーバンクへの振替ならいらなかったような気がしますけ・・・
投稿日時 - 2008-10-03 18:05:28
このQ&Aは役に立ちましたか?
3人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
私もなくしたことがあります。
その時の経験から…
まず、銀行に紛失届を出してください。
そのあと、所管の警察に行き、遺失物届を出してください。(これを出さないと面倒なことになります)
拾った人が警察に届けると、各銀行に連絡が行き、銀行から確認の連絡がいくと共に案内状が届きます。
案内状には保管している警察署の電話番号が記されてますのでそこに電話をかけて受け取り方法を確認してください。
受け取りましたら、案内状とカード類を持って各銀行の窓口に行き発見届を出してください。
発見届が受理されると使えるようになります。
投稿日時 - 2008-10-04 09:10:01