BTOのチェックお願いします。
初めまして。早速ですが質問です。
クレバリーのCOORDY'S Slimを買う予定です。
BTOでSlim Core 2 Duoを自分なりに選んでみたんですが、これでいいかの不安があります。
ゲームはやらないんですが、Vistaは大変そうなので不安です。
でもVistaを使いたいので、Vistaはやめた方がいいというのはなしでお願いします。
1.これでVistaを快適に使えますか?
十分すぎる場合は、どこを削ればいいですか?
2.Slim Celeronで全く同じ構成にすると、マザーボードが「Intel G31 チップセット M-ATX」に変わって、1万円安くなります。
これに大きな違いはありますか?
3.スペース的にスリム型なのですが、熱がこもって熱くなるのを、軽減するのに、「付属CPUクーラー」で十分ですか?
あとからつけたりするのは、こわいので、その辺も気になります。
4.他に、初めてのBTOなので、注意点やアドバイスがあれば、お願いします。
普段パソコンでやることは、
インターネット、デジカメの写真管理、DVDを見る、音楽をダウンロード、CD-Rに書き込む、です。
質問が多くて、乱文長文で失礼します。
よろしくお願いします。
OS Microsoft Windows Vista Home Premium SP1 32bit版
CPU Core2 Duo E7200 [2.53GHz/FSB1066MHz/L2 3MB/DualCore]
メモリ 2GB(1GBx2) [DDR2/PC6400/CL5 永久保証 メーカー製]
ハードディスク 500GB [SerialATAII/7200rpm/16MB]
ビデオカード NVIDIA GeForce 8400GS 256MB [PCI-e/LowProfile対応/DVI-I/D-sub]
CPUクーラー 付属CPUクーラー
マザーボード Intel G33 チップセット M-ATXマザーボード
ネットワーク オンボードLAN [10/100/1000Mbps]
サウンド オンボードサウンド [7.1chサラウンド対応]
光学ドライブ DVD スーパーマルチ [ATAPI/±Rx18/±R DLx10/-RAMx12]
ケース マイクロATXケース Aopen H360C-300WT2 [300W電源搭載]
アンチウイルスソフト NortonInternetSecurity2008
液晶ディスプレイ 20インチワイド iiyama PLE2003WS-W1 [スピーカー内蔵/D-sub・DVI-D(HDCP対応)/応答速度2ms]
サポートオプション 3年間保証 【合計金額の5%】 センドバック方式 ※オンサイトサポート(訪問修理)はおこなっておりません。
投稿日時 - 2008-06-09 00:12:01
1、
快適に使えます。
2、
http://www.clevery.co.jp/pc/book/100204.html
http://www.clevery.co.jp/pc/book/100200.html
これとこれですか?
Celeronモデルで同じようにカスタマイズすると1万円安くなると言うことですね。
違いはIntel G31チップセットかG33チップセットかのようです。
G33の方が新しくていろいろと機能追加されているんですが、基本的には同じような物です。
G33はHDMIやeSATAをサポートしてます。eSATAいらなければG31で問題ないでしょう。
3、
今のIntelの付属クーラーは小さいけど十分冷えるので問題ないかと。
4、
液晶ディスプレイが20インチワイドとのことですが
画素ピッチが小さく、文字が小さめです。
いっしょに注文せず別途22インチワイド購入がオススメ。
Amazon等の方が安い場合があります。
こちらを参考に。
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/
iiyama 20インチワイド液晶ディスプレイ ホワイト PLE2003WS-W1
http://www.amazon.co.jp/dp/B0010LMST4
差額+28,400→Amazon¥24,800
I-O DATA WSXGA+(1680x1050) 22型 ワイド液晶TFT (ホワイト) LCD-AD221XW
http://www.amazon.co.jp/dp/B000NQRENM
差額+35,400円→Amazon¥31,980
投稿日時 - 2008-06-09 01:40:47
1.快適に使えるとのこと、安心しました。
2.正にそういうことです。
eSATA調べてみましたが、「外付け式のハードディスクドライブ(HDD)を接続するための規格」とのことで、
ハードディスクを外付けする予定はなさそう(内臓の500GBは自分には十分すぎるほどなので)なので、
必要ないと思うんですが、他にも、eSATAの使用用途はありますか?
3.付属クーラーで十分なんですね。安心しました。
4.同じものなら安いところで。基本でしたね。うっかりしていました。
20インチワイドでも実物をみて大きくてびっくりしたので、
自分には20インチワイドで十分かなと思ってますが、
22インチワイドも実物をみて検討してみます。
回答ありがとうございました。
投稿日時 - 2008-06-09 15:36:39
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(9)
eMachinesJ4494でメモリーを3Gにグラボを8500にして使ってますので、構成的にはほぼ一緒です。
Vistaを使っての感想ですが、起動がXPに比べれば遅い位で立ち上がった後は快適ですし、世間の皆様の悪評に首を傾げております。
もっともXPが出たときは、Vulista以上の悪評でしたから。
最初はグラボが無くてもいいかもしれません。
24インチのモニタを買ったときに接続がアナログよりはと買っただけですので。
3,DELLのスリムを使ってますが机の上の風通しの良いところにでかい顔して鎮座している為か熱くなりません。
用途を同じ様なものですので、大丈夫だと思います。
参考URL:http://kakaku.com/spec/0010X619739/
投稿日時 - 2008-06-09 20:54:32
回答ありがとうございます。
Vistaだからと不安がありましたが、そんなに心配することもないみたいですね。
同じような条件でのご意見とても参考になりました。
皆さんのアドバイスのお陰で、納得いく選択ができそうです。
どうもありがとうございました。
投稿日時 - 2008-06-11 12:52:54
GeForce 8400GSはいりません。
やりたいことはオンボードグラフィックで充分できますし、3D性能が必要になったときにはランクが上のグラフィックボードを増設したほうが良いと思います。
メモリは2GB×2にするのもいいかな、今はRAMディスクでOS認識領域以上のメモリが使えるから、8GB搭載時に無駄にならない組み合わせってことで。
2.E7200ならG31でも同じ、おそらく最大メモリは4GBになる。
3.E7200は発熱の低いCPUです、リテールクーラーで充分です。
4.できればスリムタイプでないものをお勧めします。
現時点でこのパソコンに付けられる最高性能なグラフィックボードはGeForce8600GTです。
これから地デジチューナー等を増設したいときに、選択肢が狭まります。
投稿日時 - 2008-06-09 16:41:26
回答ありがとうございます。
最大メモリが4Gならとりあえず1GB×2でいこうかなと思います。
オンボードで十分ですか。
皆さんの意見がばらばらで迷いますね。
結局は自分次第ですからね。
急ぐわけではないので、じっくり考えようと思います。
とても参考になりました。
投稿日時 - 2008-06-11 12:44:28
ANo.4さん
>FSB 1333MHzのCPUに対応しないので
いえ、対応してます。
G31
http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/g31/
G33
http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/g33/
CPU対応は同じです。
違いはHDMIやeSATAなどサポートしてるかどうか。
Viiv テクノロジー インテル Core 2 プロセッサをサポート
するのは実質あまり関係ないかな?ロゴシール貼れるかどうか?
投稿日時 - 2008-06-09 02:02:19
もう一つ。
NortonInternetSecurity2008
http://www.amazon.co.jp/dp/B000VP9RPS
差額5,800円→Amazon¥4,603
BTOはオプションの方は安くない場合が多いので気をつけてください。
Nortonじゃなくもっと軽いセキュリティソフトにすると更に快適になるかと思います。
とりあえず各公式サイトから落とせる無料体験版をいろいろ試してみるのも良いかと。
オススメ2つ↓
Kaspersky Internet Security 7.0
http://www.kaspersky.co.jp/kis7
ESET Smart Security
http://canon-its.jp/product/ess/index.html
投稿日時 - 2008-06-09 01:51:53
何度もありがとうございます。
セキュリティソフトも買うところによって結構価格差があるんですね。
単純に有名なのでノートンと思いましたが、
アマゾンでもあまり評判が良くないようなので、
他もよく検討してみます。
オススメソフト参考になりました。
投稿日時 - 2008-06-09 16:17:40
VISTA自体はCeleron E1200だろうがCore2 Duo E8400だろうが体感できる差は出ません。
今のCPUなら最低クラスでも快適に動きます。
VISTAは使ったことがあるのか怪しい人たちが騒ぎ立てているほど実際に使うと重くはないということが体感できます。
ですから、あとは用途に合わせるだけです。
用途を考えると、AMDのCPUを使用した環境ならグラフィックボードがいらなくなりますね。
強力な動画再生支援機能を備えたオンボードグラフィックありのチップセットがありますので。
Core2 Duoは用途的に無用の長物です。
グラフィックボードのランクを上げるのは無駄です。
3Dの性能を上げても意味のない用途です。
私なら無駄を省いて消費電力・発熱量の少ない構成にします。
データの安全性も考慮してHDDを2台にします。
下記構成は一例です。
CPU AMD Athlon X2 4850e(TDP45W)
メモリ 2GB
HDD 500GB×2台(WDの320GBプラッタモデル)
M/B JETWAY HA06(AMD 780G LFB128MB)
グラフィック M/Bのチップセットに内蔵のRADEON HD 3200
投稿日時 - 2008-06-09 01:46:23
Vistaが使えないと不安なので、ある程度のスペックにしようと思いましたが、
スリム型を考えてるので、消費電力・発熱量は重要ですね。
構成の一例は、COORDY'S Slimでは対応できないようですが、
他を考える場合、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
投稿日時 - 2008-06-09 16:14:14
>ANo.1さん
ヒント:「Slim Celeronで全く同じ構成にすると」
カスタマイズで同等構成にすると、確かにマザーの差で1万円違ってくるみたいに見えます。
G31で何が困るというと、FSB 1333MHzのCPUに対応しないので将来的なアップグレードが利かない点が目立ちますかね。所詮スリムケースなんでそんな高速CPU積まないというならあまり問題ないかも。
あと、どうしても廉価版のチップセット扱いなのでマザーもそれ相応の構成になっている場合が多く、品質面でいささかの不安が無しとしません。まあBTOに使われるマザーで型番明示されてないものに品質保証を求めるのもアレな話ですし、その辺も割り切れる線でしょうか。
なんで、Slim Celeronのアップグレードで良いんじゃないかって気もします。
個人的には、8400GSが(いくら組み込み工賃込みとはいえ)7400円ってのはどうなの?って思うので、これを削ってキーボード/マウスに予算を回しますかね…
あと、モニタ内蔵スピーカを当てにしてスピーカを外す。所詮1000円のスピーカですしそんなに音は変わらないでしょう。
なお予算を削るならC2DじゃなくてPentium Dual-Core E2220にまで落とせそうではありますが…うーん。ここは微妙かも。
投稿日時 - 2008-06-09 01:44:27
>カスタマイズで同等構成にすると、確かにマザーの差で1万円違ってくる
正にそういうことです。こちらの説明不足のところ補足をして頂きありがとうございます。
できるだけ長く使いたいので、不安があるものは躊躇しますし、
それでも1万円の差は大きいので、大差ないなら、G31でもとも思います。
どこを削るか、あんまりケチってもと思うし、迷うところです。
基準として、Eureka_さんのご意見、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
投稿日時 - 2008-06-09 15:49:05
同じAopenのH360C+G35チップセット+Q6600でVistaで動画エンコ等に利用していますので参考になれば。
1.Vistaは裏で色々なプログラムが動いていますのでCeleronよりもCore2 Duoの方が動作がキビキビして良いと思います。
2.チップセットが変わるだけでなく、CPUもCeleronにダウングレードしますのでオススメできないです。
3.ケースにはCPUクーラーは付属しませんので、付属CPUクーラーというのはCPUに同梱されているIntel純正だろうと思います。
Intel純正でも十分冷えますよ。というか、ケースが小さいので冷却能力の高いクーラーは付けられません。
総括すると、使用用途から考えても必要十分な構成だと思います。
ただ、スピーカーが液晶内蔵というのはさみしいかな、といった感じですね。
追加で売値5千円以上(1万円位なら更に良し)のスピーカーを購入されることをお勧めします。
DVDや音楽の再生で迫力が増しますよ。
投稿日時 - 2008-06-09 00:53:11
付属クーラーで十分なんですね。安心しました。
別にスピーカーをつけると、ごちゃごちゃするかなと思って、液晶もスピーカー内臓のものを選びました。
内臓スピーカーがどのくらいのものかわからないので、
不満も出てくれば、別にスピーカーも買おうと思います。
回答ありがとうございました。
投稿日時 - 2008-06-09 15:17:48